見出し画像

D1のこと

自己紹介を兼ねて、私たちのストーリーを書きだしておこうと思います。


私たちは、「ごちそうソース」を夫婦で手作りしています。

夫が家庭用にとドレッシングを手作りしたのが始まりでした。

はじめは正直あまり好みではなくて(汗)、でも夫の研鑽魂に火がついて、何度も何度も作り直し、アップデートが続きました。

数ヶ月つけり続けたのち、今のごちそうソースにかなり近い形のドレッシングが出来上がりました。

家ではほとんど野菜を食べてくれなかった娘たちが(しかし、保育園では野菜は食べていたらしいという謎)ごちそうソースがあると、生野菜でも食べてくれる。むしろ、勝手に食べ始める、ということが起こりました。

「これは、やっぱり美味しいよね!」
と、家族みんながハッピーになるドレッシングになったんです。

それを、我が家だけで使うのはもったいない。
空き瓶に詰めたものをホームパーティーやお礼に持っていくようになりました。

そうすると、
「またちょうだい♫」と空き瓶が返ってくる。

「もっかいちょうだい!」
とおかわりがくる。

ということが、何人かから言われるようになっていきました。

そして最後には、
「買いたいから、売って欲しい」
とまで言ってくれる友人も現れたんです。

夫が作ったドレッシングが、家族以外の胃袋もつかんでいったのでした。

しかし、元料理人の夫は、食品を販売することの大変さも責任もわかっていて、簡単には踏み切れずにいました。
そんなある日、友人が出店するイベントで出会った方に
「シェアキッチンを始めるので、ドレッシング作って売りましょう。」
と突然言われたんです。

それが、今では浅草でオランジェット専門店を持つ の菊地くんでした。


ちょっとずつ、私たちの自己紹介を兼ねて、D1の背後にあるストーリーを書いていこうと思います。

お読みくださりありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集