見出し画像

【推しぬい】ミシン刺繍をするためレンタルミシンを借りに行った話・JOYSOUND編

こんにちは。
士官候補生です。

この度作成したミシン刺繍データを形にしたくてレンタルミシンを借りに行きました。
簡易ルポになります。

ユザワヤレンタル編も後ほど書きますので楽しみにしておいてください。

ミシン刺繍データを無料で作った話(&作り方)、その応用編はこちら↓(長い)


流れ

ミシンをお家に届けてくれるサービスもあるそうなのですが、TSUTAYAでさえ期日中に返却できた試しがないためとりあえず現地で貸しているところにお邪魔させていただきました。

※お届けしてくれるところ参考↓


お邪魔したのはJOY SOUND 池袋西口公園前店さん。

貸出ミシンのプランがありましたのでウェブサイトから予約して赴きました。
なんとカラオケ室料(+ドリンク代)+ミシンレンタル代一回1,000円!
お得すぎる。
フリータイム利用で3,000円程度でした。

予約の段階では「時間制」の形での予約だったのですが、あくまでそれは形式上のみだそうで、フリータイムが良いですと申し出たところフリータイムで通してくれました。ありがとう……!

最初に電話で確認して、当日の受付でも確認したんですが、お二方ともめちゃくちゃ対応が優しかったです。神……!

良かった所

結構設備が充実してる

ミシンやアイロン、ミシン刺繍用付け替えパーツや裁縫箱がセットになったワゴンが置いてあり、裁縫に必要と思われるものが置いてありました!

あったもの(記憶)

  • ミシン糸(白黒)

  • ハサミとか、リッパー、手縫い針

  • パリエ初期装備の押さえ達

  • フットコントローラー

  • アイロン、アイロン台

設備感想

  • アイロンは小型で軽いのに家のに比べて立ち上がりが早い。ミシンだけじゃなくアイロンが置いてあるのは凄い助かりました😭😭

  • 置いてある裁ちばさみはものすご〜く切りにくかった。誰か紙切ったろ。(自前のを持っていこう)

  • アイロン台って感じのではなくて、シート状だった。長くアイロンしてたら机が熱持ちそうでちょっと不安


裁縫あるあるなんですが、荷物があり得ない程とっ散らかるんです。
でもここなら展開した荷物がある程度でかいソファーに全部置けて、机も広々使えて、普通に作業環境としてめちゃくちゃ良かったです。
あと自室じゃないからめちゃ綺麗で現実逃避とかで気が散らない

カラオケに行って「歌わない」のがモゾモゾしたため、ミシンの準備をしながらちょこちょこ歌うこともできました。

JOYSOUNDならではのコンテンツ、みるハコでアニメを流しながらダカダカミシンを動かすことができるのも良かったです。
(私が見たのはマクロスFB7…!熱気バサラの歌がアツすぎて捗りました、皆も見よう)


刺繍機がお手軽に試せる

レンタルになると安くても6,000円程度は掛かってしまうミシンが1日だけ!返却の必要もなく借りることができて1,000円なのは大変お手軽だと思います!!!
私のように「家にあるミシンで結構なんでもできるけど、刺繍は初めて……」の様な人でも安心してお試しができました。
刺繍ミシンの特殊な取り付け方も、ラミネートしてある説明書と睨めっこして装着することができ、初心者には大変優しかったです。

後述しますが、「お試し」ではなくガッツリ使用したい場合は少し時間が足りない気はします。


ユザワヤも近くにあるから材料を買っていける

ユザワヤ池袋店は割と大きめ(私の最寄り店舗が小さいだけかも)なので、ぬい関連なら大体揃います。
立地は東口と西口なので少し遠いですが、物を買いつつ作業もできるのはありがたいなと思いました。


疲れた所

常に時間に囚われなきゃいけない

そもそも、刺繍ミシンは家庭用のものだとめちゃくちゃ時間がかかるんです。刺繍機稼働時間が15分くらいでも、糸変えに30分くらいかかるので一つのお顔を作るのに1時間、なんならそれ以上はかかるんですね。
さらに、慣れない環境、慣れないミシンと格闘する必要があったり、データ弄りを同時にやったりすると、1日に作れるお顔はせいぜい4体分程度です。
それをタイムリミットがある状態でやるのが耐えられず、自分は疲れすぎてその日はお家に帰ってそのままベッドインでした。(ひ、貧弱〜😭)

また、フリータイムで入っていたため「予約がいっぱいになると4時間で追い出される」というものが仕様として存在しました。
ミシン刺繍は一度始めたら終わらせるまで時間のかかる作業だったため、いつ「お時間終了10分前」の電話がかかってくるかずっとソワソワしていて気を張る必要がありました。
結局フリータイムの時間キリキリまで居座ることができましたが、不安定なタイムリミット下でやりたくない方は時間制で予約することをお勧めします。

「お試し」だけしたい方、何体も何体も作成する必要のない方はお手軽でとっても良いと思います!


照明が暗い

せいぜいカラオケの照明です。
手元が抜群に見えにくくて絶妙な気持ちでした。

糸の細微な色の違いが分からない、ミシンに糸が通らない(眼力弱し。)等が直接的な欠点でした。


材料を全部持っていく必要がある

刺繍糸を全部持っていくバカは中々居ないと思いますが、私は全部持って行ったためめちゃくちゃ荷物が重かったです(お前のせいでは?
布とかも量が多いと重くなるので最低限で行くことをオススメします。
立地が池袋だからっていっていっぱいぬい活するぞ〜!とか考えちゃいけません。布と糸以外は全て邪魔です。荷物にしかなりません。(敗北、1。)


カラオケのCMが段々嫌になってくる

前述の通り、みるハコでアニメを流しながら作業をしていたのですが、当然見尽くしてしまう訳です。
パソコンは持っていたものの、ディスプレイとの接続方法が分からなかったため最終的にはずっとデフォルト画面を垂れ流している状態で作業をしてました。

「JOYSOUNDにお越しの皆さん!カラオケ楽しんでますか〜?〇〇です!この度11月〇日に!ファーストアルバム「〇〇」をリリース致しました!(SE:ワ〜!)このアルバムは、〇〇をテーマにした楽曲を筆頭に〜〜な△△を□□しております!是非お手に取って聞いてみてください!以上!〇〇でした〜〜!」

↑これを何ループしたことか。

もっと良い暇つぶし方法知ってる方がいましたら教えてください。


評価

・試しに刺繍機を動かしてみたい人
・ぬいを少数作りたい人
はおすすめです!
短時間でお手軽にできるレンタルの中でもかなり安い方になるので、是非お近くの店舗でレンタル実施してあるようでしたら足を運んでみてください、!
(東京周辺には池袋西口公園前店、溝の口店、名古屋に名駅三丁目店、大阪に天王寺アポロ店の四つあります。)

自分のように何体も何体も作成しようという気概があると少しタイムリミットがキツく感じられました……!
ユザワヤのミシンレンタルも利用しようと思っているので、そちらもまたルポ書きたいと思います。


総評

皆、つべこべ言わずミシン刺繍をしよう。

ミシン刺繍があればぬいを一体生成するハードルはかなり低くなると思います。(少なくとも自分は刺繍に激しく時間がかかるので……😰)
ボディだけなら1週間程度で仕上げることが出来るようになるのではないでしょうか。

お手軽に出来る時代になりましたので、是非とも試してみてください。


ぬい活のさらなる発展を願って。

士官候補生でした。では!

いいなと思ったら応援しよう!