質問返答その2
質問内容
こんにちは。
何個でもとあったので、お言葉に甘えて3つ書かせていただきます。
①
ファイターズの宮崎選手がインスタで今川選手に撮影してもらいながら、「打倒万波!」と言ってチューブでトライセプスプッシュダウン?を36回やっていました。
次は61回やると言っていました。
回数は背番号にかけた冗談だと思いますが、実際のところ高負荷低回数の筋トレと低負荷高回数の筋トレでは効果にどのような違いがありますか?
②
ホテル清掃の仕事でタオルなどが入った袋を担ぐことがあります。
右腕だと袋を持ち上げて肩にかけることが出来るのですが、左腕だと肩にかけるところまで持ち上げられません。
右腕では立った状態で袋を持って、腕を折りたたんで肩にかけています。
左腕でも持ち上げられるようにしたいです。
どんな筋トレをすればよいですか?
または、持ち上げの動作で改善出来るところはありますか?
担ぐ時は急いでいるので、出来れば立った状態から担ぎたいです。
③
セリーグのクライマックスファイナル見ましたか?
私は一球速報しか見られなかったのですが、すごい試合だったようです。
もし見てたら感想聞かせてください。
回答
①その話の流れはどうでも良いですが、高負荷で低レップは主に最大筋力を伸ばすトレーニングになります。
低負荷高レップは脂肪燃焼や、筋持久力の向上を目的としたトレーニングである可能性が高いです。
②まず、その動作を見ていないので持ち上げる動作の改善点はわかりません。
単に筋力が弱い可能性があるのと、左手を上手く操れていない可能性があるので普段から左手を使うようにしましょう。
お箸を左手で持ってみたり、右投げであれば左で投げてみるとか、まず色々な工夫を考え実行する事で課題に対してアプローチができるのではないでしょうか。
③あまりNPBの試合は見ません。
以上。