バスの中で見かけたiPhoneの操作風景
仕事の関係で、バス通勤で40分ほど乗ることになったんですが、帰りのバスの中でたまたま前の席で操作をしているひとを見かけたので、どうゆうふうに使ってってるんだろうと操作のしかたをみていました。
(目が悪いので、書いてる文字なんかは読めないので念のため。)
まずアプリはずっと開いたままなんですね。androidの性能が低いやつだとまず無理な状況でした。あといろんなサイトをくまなく見ていて、SNSも複数チェックしたり動画を見だしたり、急にLINEの返信をしたりと、とにかく忙しく端末操作をしていたんで、いまの若いかたって大変だなぁと率直に思いました。
わたしと言えば車窓からどんな店が並んでいるのかとか、どんな服装着ているんだろうかとか、おもに人間チェックのほうがおもしろいのでそちらばかり見ているし、第一下を向いて端末をいじっていると気分が悪くなってしまうのでまず操作ができたとしても長時間は無理かなと感じます。
基本的にそんなに使わないアプリは入れずchromeで閲覧しているし、頻繁に使わないものはその都度検索してサイトに飛んでいっているので、わたしみたいなぬるい使い方しているひとは少ないんでしょうね。隣に座っていた私よりも年配のかたはどっしり構えてイヤフォンを繋いだ端末で映画をみておられました。斜めまえのかたは、とりあえずいろいろニュースをみたりしていたんですが、なんと電源を切って鞄にしまってました。
まだやってないですけど、移動時間は音楽聴いたりラジオ聴いたりしながら外の景色を眺めるのが自分がやるなら一番いい過ごし方なのかなとおもったりしましたが、自分と全く違う使い方をするのをみるのは参考になるし勉強になりました。自動車通勤では遭遇することのない景色だったので。