DCS:World 操作設定
操作設定タブ
タイトル画面左上のOPTIONS(歯車アイコン)から各種操作を設定することができます。
CONTROLS(操作)タブの見方
①機種選択 ー 設定をする機種を選択します
②操作カテゴリー ー 用途別に分けられた操作カテゴリーを選択します
③Reset category to default ー 選択した入力デバイスの設定を初期設定に戻します
④Clear category ー 選択した入力デバイスの設定を全て消去します
⑤Save profile as ー 選択した入力デバイスの設定ファイルを外部出力します
⑥Load profile ー 選択した入力デバイスに設定ファイルを読み込みます
⑦Action ー 操作内容
⑧Category ー 操作カテゴリー
⑨入力デバイスカテゴリー ー キーボードやスティックなどの外部入力デバイス
⑩Modifiers ー 同時押しキー設定
⑪Add ー 選択した項目に操作を割り当てます
⑫Clear ー 選択した項目の操作を消去します
⑬Default ー 選択した項目の操作を初期設定に戻します
⑭Axis Assign ー 軸の割り当て
⑮Axis tune ー 軸のカスタマイズ
⑯OK ーセーブして適用します
Modifiers(同時押しキー設定)の方法
DCSでは設定すべき項目が多いため、環境によってはボタンや軸が足りなくなることが多いです。そのため、同時押し専用のボタンを設けることにより少ないボタン数でも多くの割り当てが可能になります。
①Modifiers
設定したキーを押している間だけ同時押しが有効になります
②Switches
設定したキーを押すことで同時押しモードのオンオフが切り替えられます
プロファイルのロード/セーブ方法
DCSは接続したコントローラーごとの操作設定をプロファイルデータとして出力または取り込むことができます。
取り込んだあとは以前のプロファイルに上書きされますので、間違ったコントローラーやファイルを選択していないか注意してください。
私が使用しているThrustmaster Warthogのプロファイルを公開しますので、同じコントローラーを使っているかたは参考にしてみてください。(なるべく実機と同じ配置になっています)
https://drive.google.com/drive/folders/10DC3wOZjVsli6oZajHu6x89os-8zI-9q?usp=sharing
各機体の操作設定
ここから先はそれぞれの実機の操縦桿とスロットルを参考にしながら、各ボタンや軸に何が割り当てられているのか紹介します。決してこの配置通りに設定する必要は無いため、実機と同じ配置にしたい方は参考にしてください。また、各項目の頭についている*の数は割り当ての優先度を表しています。大抵の操作はキーボードでも代用可能なので、**は代用が難しいものを中心にまとめています。
オレンジ 基本的な飛行や戦闘に必要なもの
イエロー 兵装関係や出来るだけ割り当てておきたいもの
無し 割り当てておくと便利なもの
非常に数が多くて圧倒されるかもしれませんがいきなり全て割り当てようとせず、まずは最低限だけで飛ばせるようにしましょう。後から必要になったときに割り当てる方が覚えやすいのでオススメです。
F-15C
スティック側
スロットル側
その他割り当てておくと便利なもの
*Rudder (Axis Control): ラダー
Aircraft Rudder Left (Flight Control): [Z]
Aircraft Rudder Right (Flight Control): [X]
**Wheel Brake On (Systems): [W] ホイールブレーキ
Wheel Brake Left (Systems): [LCtrl + A]
Wheel Brake Right (Systems): [LAlt + A]
*(1) Navigation Modes (Modes): [1] 航法モード
*(2) Beyond Visual Range Mode (Modes): [2] 視界外戦闘モード
*Scan Zone Left (Sensors): [RShift + ,] レーダー水平角 左
*Scan Zone Right (Sensors): [RShift + /] レーダー水平角 右
*Radar RWS/TWS Mode Select (Sensors): [RAlt + I] RWS/TWSモード切替
Radar Pulse Repeat Frequency Select (Sensors): [RShift + I] レーダーパルス周波数変更
Radar On/Off (Sensors): [I] レーダーオンオフ
Display Zoom In (Sensors): レーダー画面拡大
Display Zoom Out (Sensors): [=] レーダー画面縮小
Launch Permission Override (Weapons): [LAlt + W] 最適発射距離の制限を解除してミサイルを強制的に発射するときに用います
A-10C
スティック側
スロットル側
その他割り当てておくと便利なもの
*Rudder (Axis Commands): ラダー
Aircraft Rudder Left (Flight Control): [Z]
Aircraft Rudder Right (Flight Control): [X]
**Wheel Brake On/Off (Systems): [W] ホイールブレーキ
Wheel Brake Left (Systems): [LShift + W]
Wheel Brake Right (Systems): [LAlt + W]
Flaps Up (Systems): [LShift + F]フラップを上げる
Flaps Down (Systems): [F] フラップを下げる
F/A-18C
スティック側
スロットル側
その他割り当てておくと便利なもの
*Rudder (Flight Control): ラダー
Aircraft Rudder Left (Flight Control): [Z]
Aircraft Rudder Right (Flight Control): [X]
**Wheel Brake ON/OFF (Systems): [W] ホイールブレーキ
Wheel Brake Left - ON/OFF (Systems): [LCtrl + W]
Wheel Brake Right - ON/OFF (Systems): [LAlt + W]
Flaps Up (Systems): [LShift + F]フラップを上げる
Flaps Down (Systems): [F] フラップを下げる
F-16C
スティック側
スロットル側
その他割り当てておくと便利なもの
*Rudder: ラダー
Aircraft Rudder Left (Flight Control): [Z]
Aircraft Rudder Right (Flight Control): [X]
**Wheel Brake ON/OFF (Systems): [W] ホイールブレーキ
Wheel Brake Left - ON/OFF (Systems): [LCtrl + W]
Wheel Brake Right - ON/OFF (Systems): [LAlt + W]
F-14B
スティック側
スロットル側
その他割り当てておくと便利なもの
*Rudder (Flight Control): ラダー
Aircraft Rudder Left (Flight Control): [Z]
Aircraft Rudder Right (Flight Control): [X]
**Wheel Brake both (Gears, brakes, and hook): [W] ホイールブレーキ
Wheel Brake Left (Gears, brakes, and hook):
Wheel Brake Right (Gears, brakes, and hook):
Flaps Up (Flight Control): [LShift + F]フラップを上げる
Flaps Down (Flight Control): [F] フラップを下げる
F-16C (Falcon BMS 用)
スティック側
スロットル側