レグⅣ バト3パラ構成考察
4/8 追記事項
①75~50の怒りはない
レグ怒りマークついてる場合は全て75までの怒りを引き継いだ偽怒り
②45以下 怒り中はダークネスブレスあるが射程は短い
タゲバトは無心2発~TE攻撃に合わせてドラスラ可能
③45以下 怒りは雷モードの確率は低い(おそらくダメージ怒りの為?)
打撃による雷モードの割合は低そう。(まれにある)
安全にいくならテールか雷確認までTEは離れて迎える
④ミラブはCT溜まったら全員即使う
共鳴テンション宝珠、魔人証、テンション消費なしスキルと相性が抜群の為積極的に使用
⑤攻撃していいタイミングなのかの基本ルール
ここを理解していないとまず勝てないほど重要事項
レグTE行動後は2連続行動はないので基本的にドラスラ打っておk
パラは大防御待ちの必要性なし
危険なのはTE行動後、その場からのウイング、テール、ブレス、パラタゲつんつん
タゲ判断禁止。
ノールックで連続攻撃してきます(攻略本によるとⅡⅢはまれに、Ⅳは確定2連行動らしい)
その場ウイング、テール時
バト
早めにドラスラ撃って大きく離脱(ノールックで連続攻撃のブレス、ツンツン回避)
パラ
早めに大防御待ち
その場ブレス、パラタゲつんつん時
ドラスラ禁止、レグの2回行動に回避不能の為、離れて様子見。
パラは大防御解除禁止
参考動画
レグⅣ 5:44
レグⅣ 5:57 ヘパイトス視点
https://www.youtube.com/watch?v=biz1Ei1JIs0&nohtml5=False
レグⅣ 6:37
パラタゲ時対応
咆哮飛ばし レグⅣ
①レグⅣ 8:03
②レグⅣ 8:59
③レグⅣ 10:41
目標
6~8分討伐
怒り即ツンツン以外死なない
道具をなるべく使わない
バト目標
大前提として死なない
基本ちゃんとやればハゲオタもブレスも雷も当たらないので完璧なバト目指す
HP75まで
タゲバト
滅却、ブレードガード
非タゲバト
ドラスラなら正面から2発撃って斜め後ろで2発の計4発
ドラスラより硬直の長い特技選択したら1発減らす方が吉
※この際レグのTE後の再抽選を以下の並びで迎える
バトタゲ時
タゲられたバトは基本的にバフ更新で無心は禁止(ブレスを受けない為)
2回バフ更新後TE攻撃に合わせてドラスラ
この際ハゲオタに絶対当たらない(ただし遅れ過ぎてドラスラ撃って次の2秒のタゲ抽選に遅れないこと)
パラ対応
TE攻撃後は2連攻撃がないのでタゲ確認中は以下の心構えで
①自タゲなら速攻で逃げる
②バトタゲぽいなら押しながらカーソルを仁王へ(ブレス見たら即仁王)
パラタゲ時
タゲられたパラは後方へ~バト3で壁
各自2発ドラスラ撃って壁オープン
壁オープン後パラは大防御待ち
レグ行動後、高確率で押し反撃のその場ハゲオタ、ウイング等あり
75以下非怒り時&45以下怒り中雷モード
75以下非怒り中はTEで雷があります
よってTEは必ず雷の当たらない場所まで離れて迎える事
例外としてパラバト共にポンが入っていてミラブ中なら張り付きおk
このモードは決して無理せず1TE辺り3発のドラスラで満足する事
撃ち方は正面から3発→即離脱
(この際斜め後ろより正面に下がる方が次のタゲ確認や相撲補助がスムーズ)
1TE辺り目標ダメージ(会心&テンション考慮して1ドラスラ1000と仮定)
ドラスラ3×約1000×2人=6000ダメージ+タゲバトTEドラスラ1000
パラ
ポン撒き意識
CT切れてたらツッコミさけ(タゲバトはツッコミさけ出来る位置へ)
45以下怒り中テールモード
絶好のチャンスモード、ここで一気にダメージ取る
撃ち方は正面から2発→横or後ろから2~3発
(タゲ確認の必要がない為約4.5発と想定)
1TE辺り目標ダメージ(会心&テンション考慮して1ドラスラ1000と仮定)
非怒りバト2行動
ドラスラ4.5×約1000×2人=9000
怒り対象バト行動
無心2×450+TEドラスラ1000=1900
計10900ダメージ
パラ
ポン撒き意識
CT切れてたらツッコミさけへ(タゲバトは位置注意)
50以下非怒り時①(参考動画③)
片手バト2人と両手バト1人へ
ここまでにやることとして後ろに十分なスペースは作っておくことが前提
両手バトは何時咆哮が来ても絶対に当たらないこと
※パラバト共に攻撃中は絶対にレバーニュートラル
パラはニュートラルからの怒り即咆哮に咆哮押しを成功させる
3人並べば拮抗、パラバトのみでもやや劣勢なのでニュートラル状態で待てるので咆哮押しの難易度は比較的低い
50以下非怒り時②(参考動画①②)
こっちのほうが安全かも
全員両手剣
タゲバトは僧の役割に近い、タゲバトはどのタイミングで怒り咆哮来ても絶対に避ける事(黄色になる数ターン前からスペース作っておく意識重要)
怒り咆哮を避けて即壁補助
最初のTEまでに怒り取ることを狙う(雷を打たせない為)
バト
押さずにレバーニュートラルからのドラスラ(重バト2パラ押しなし拮抗)
パラ対応
常時レバーニュートラルで怒り即咆哮に備え咆哮押しを狙う
50以下から咆哮飛ばし手順
参考動画①
参考動画②
タゲバトのみ下がる
パラバトともにダメージトリガーによる怒り咆哮に備え押さない
パラはもしダメージトリガーにより怒ったらしっかりとレバーニュートラルからの咆哮押しを成功させる事
バト
各自2発or3発ドラスラ→離脱→TE攻撃後3秒待っての全身全霊に備える
パラ
TEを大防御でしのいだ後怒り即ブレスに備えバトの全身全霊に仁王合わせる
咆哮飛ばし→ブレスに仁王受け(怒り対象バトはパラの近くで)→ほぼテールにジャンプ仁王