![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139471988/rectangle_large_type_2_45c092e1487a283f958dd7877b27e81c.png?width=1200)
幸せと生きがい時間~好奇心&探求心
こんにちは。こんばんは。
ゴールデンウィーク後半、皆さんはいかがお過ごしでしょうかね。
しかし夏日の陽気でめちゃくちゃ暑い!!
片っ端からアイスでも買ってこようかなww
今回は好きな事やりたい事がある喜びや、幸せと生きがい時間について話していきたいと思います。
ボクは病気になる以前から好奇心や探求心は旺盛な方でしたが、癌を患ってからの方がより一層にも増して興味を惹かれるものが多くなりました。
もともとボクが興味を持つジャンルに関しては特に絞られたものではなく、どんなジャンルでも興味を持ったら徹底して調べてきました。
また、実際にやってみたりして楽しむこともしてきました。
たとえば最近だと料理にすごく興味を惹かれます。
その中でも特に、お家で簡単にできる料理に興味津々ですww
だいたいはYouTubeを観て多種多様な簡単料理を知るわけですが、手間をかけつつも本当に簡単に作れるところが素晴らしいです!
なおかつ安上がりで経済的。笑っちゃうくらい簡単すぎるwww
お家で作れる簡単料理があれだけ多種多様だと、レパートリーの多さを知るだけでも楽しいです。
そして作るのがめちゃくちゃ楽しくなるし、自分でも簡単レシピを考案してみようかな~って気にもなっちゃいますよww
そうやってまた新たな発見に出会うことで、日常生活を楽しく送れます!!
でも人間は欲深いものなので、さらなる発見や刺激を求めるわけです。
しかしどう思いますか?そういう好奇心や探求心に貪欲になることって悪いことではないと思うのですが。
もちろん良い意味での話ですけど、むしろそういった事に関してはトコトン貪欲になっていいと思います。
さらには興味を惹かれるばかりではなく、自分の好きな事・やりたい事に繋がったら最高じゃないですか!!
好きな事・やりたい事があるって素敵なことですよ。
生活も人生も充実したものにできますからねww
それに何か熱中できるものがあると自分の成長にもなるし、経験や知識・知恵にもなるので、興味あることは突き詰めるべきです!
好奇心や探求心というのは、挑戦することの大切さも教えてくれます。
チャレンジ精神が大事だと言われるのは、その先に価値あるものがあるからだと思います。
それは成功だったり失敗だったり。経験値だったり偉業を成し遂げることだったりする訳ですよね。
幸せなことにボクには好きな事もやりたい事もたくさんあります。
好奇心を抱き探求心から深くを知り、何かをつかみ取る。
それ自体が本当に楽しいし面白いことですww
この事に気づけたからこそ、ただ過行く時間ではなく、幸せと生きがいを感じる時間を過せているのだと思います。
きっとこの先も、ボクの好奇心と探求心は止まらない。
命あることに感謝しながら、幸せと生きがい時間の中で生きていきたい。
そう思える今がある限り。
それでは今回はここまでとなります。ではまた次のお話で会いましょうww