
チャンスの女神は前髪しかない
大きな文字では書けないので、遠目で見るか心の目でフォントを小さくして読んで欲しい。
職場には個人のアカウントがあり、メールやチャットなどのやり取りもその個人アカウントを通して行う。その個人のアカウントにはアイコンを設定できる。私はそんな手間を掛けるくらいなら昼寝か散歩でもしている方がマシなので、デフォルトの薄青い人形シルエットのままである。
問題は上司だ。
現在の職場の主任。年下で数年前に別の工場から異動してきたらしい。私は別職場だったし長欠中だったし、詳しくは知らない。
その主任はアイコンを設定している。正面から撮った顔写真である。
その写真の顔の、顔と言うか頭の、何と言うかその最前線が、真正面から見ると余命あと僅か、というかもはやほぼ命数は使い果たした、というか額の広さが無限大というか、限りなく肌色一色というか、つむじまで裸一貫というか。
まぁ頭頂部までかなりの勢いでツルッとしている。かなりの勢いでポリティカル・コレクトネス。
それは良いのだ。男ならばいずれどうあがいても受け入れる運命だ。私はその時が来たらカミソリ一択と心に決めている。
その主任が、だ。
多分、被っている。
というか間違いなく、被っている。
アイコンの写真には既にその跡地も痕跡もない前髪が存在しているのだ。ミノキシジルの4億倍濃縮液でも地肌に直接ぶちこむでもしたところで、果たしてそこまで生えるか?というくらいに、額と前髪の境目がくっきりしている。
アイコンの写真では肌色と肌色のグラデーションでしかなかった、額と頭頂部に国境があるなだ。誰がどう見ても被っている。もしかしたら植毛かもしれないが、そこはもはや大きな問題ではない。
私が声を大にして言いたいけど、個人の名誉の為に心のフォントサイズを小さくして言いたいのは、異動してきたんだからそのタイミングでアイコンの写真も変えろよ。である
なんでそのままなんだよ。本人は気にしてない?
周りが気を遣うだろ。丸っ切り別人じゃないかよ。これ証明写真にしたら不法入国で捕まるレベルで別人だぞ。
偽装するなら徹底しろ。
少なくとも、私の上司はチャンスの女神ではないことは確かだ。その前髪は掴むな。ズルっとそのまま逃げ遂せる。