色々気になる私が、公共のルールで考えること
こんにちは、Cyndy☆です。
沢山のスキ、ありがとうございます✨
とても励みになります。
今回は、HSP気質+発達グレーゾーンの感覚過敏がある私が、公共の場でのマナーについて、疑問点や改善策の考えを、皆さんにシェアしたいです。
よろしくお願いします。
このテーマを書くにあたり、実生活で「これってどうなの?」と思うことが度々目につきます。
バスの中で大声で話している人(イヤホンをしていても聞こえます)、歩道で横並びで歩いて後ろから人が通るのも構わずにお喋りしている人達、マナーモードにしないご年配の方々など。
それがおそらく、気にならない人もいるでしょうし、私が日頃の行いで似たようなことをしてしまっているのに、敢えて棚上げして指摘するのも違うような気もします。
なので、その人達に注意も出来ず、なんだかモヤモヤしたまま毎回自分は気をつけようと思うだけです。
公共の場でのマナーやルールというものは、割と「みんなが不快にならないように」と、なんとなくふわっとした概念で、その基準や考え方は個人個人異なるのは仕方ないんですが、だからこそムラが出来やすい問題なのかなと思います。
例えば、病院でスマホを使わないでください、というものや、決められた場所以外の使用は控えてください、というものは「なんとなく周りも使ってるし大丈夫だろう」と、何故そのルールがあるのかは分からないまま、他の人も使ってるから別に問題はないでしょ?と思ってしまうのは、ある意味自然というか。
そこで病院スタッフが注意するなら、ダメなんだなぁと分かりますがそれもなく、どうしてこういうルールが決められたのかはっきりせずに、守る守らないよりも、結局どんな影響があるのか知らないことも大きいと感じました。
バスの中で大声で話している人達は、普通の人なら別に気にならないかも知れませんが、音に過敏な特性を持ってる人がいれば、そこで体調を悪くする場合もあります。
その事は当事者や家族の人など近しい関係の人以外、周知されることは少ないです。個人差もある問題なので、一概にコレ、とも示しにくいです。
乗り合わせる乗客が注意するよりも、運転手さんが注意した方が分かりやすい気がします。
トラブルにもなりにくいでしょう。
駅のコンコースで、ポイ捨てされたゴミを見つけ、別の場所に置き直したら、通りすがりの人からそこに捨てたらダメだよ!と注意を受けました。
私が捨てた訳では無いけど、場所を変えるだけなら同じようにポイ捨てをしている事には変わりないと、ゴミ箱を探して捨てました。
駅や街中に沢山ゴミ箱が置けないのは、テロ対策などの理由があるので難しいとは思うんですが、空き缶やペットボトルを捨てられるゴミ箱が置けるなら、他の可燃ゴミ不燃ゴミのゴミ箱も同じ場所に設置しておいた方が、ポイ捨ては減ると思います。
たまにゴミ拾いをしている地域の方も見掛けますが、結構ゴミがあるので、ゴミを減らすかとりあえずゴミ箱に捨てるか、捨てられたゴミの回収することまで考えると、そこに人員を割くのかも負担になるのか、でも誰かがやらないと困る、ゴミの問題だけで沢山考えることがあります。
ダストシュートのように、地域に一定の区間ゴミを集める場所を作って清掃車で集めて回る作業より、ダストシュートで分別されたゴミを集める方法も思いつきましたが、それはそれで大変な気がします。
生ゴミならばコンポストで堆肥に変えられるので、各家庭に普及させて地域に配るのも出来ますが、それ以外のゴミはやはり減らすか再利用、街中ではどう捨てたらいいのか、問題は山積みです。でも、ゴミ箱はあった方がいいと思います(笑)
公共のマナーは、なかなか人それぞれ捉え方が違うので、まずは「何故そのルールが必要なのか」という理解、そして「色んな人がいるからこその配慮、気遣い」を、自分でも改めて考え直す機会になりました。
願わくばこれを読んでくださった方に、少しでも気に止めて貰えたら嬉しいです。
読んで頂いてありがとうございました。
Cyndy☆