![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101420390/rectangle_large_type_2_aa1a87e323d32473b2df664a47c5316b.png?width=1200)
テンプレートボタンブロックがボタンブロックに変わった件 #Notionアップデート
#Notionアップデート は、Notionのアップデート等の変更点を記録するためのマガジンです。
今回は「テンプレートボタンブロックがボタンブロックに変わった件」について、書いていきます。
#Notion #テンプレートボタンブロック #ボタンブロック #ブロックページ #ブロック
一次情報
2023年3月18日~3月23日辺りにかけて、Notionのアップデートがありました。
その内容の1つとして、テンプレートボタンブロックがボタンブロックに変わり、機能が大幅に拡張されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1680027769896-HzN5TXDlTS.png?width=1200)
テンプレートボタンブロックとは
そもそもテンプレートボタンブロックとは、何だったんでしょうか。
公式リファレンスの説明は、以下です。
テンプレートボタンをページに追加するとテンプレート作成画面が表示され、複製したいコンテンツを入力することができます。内容を保存すると設定した名前でボタンが作成され、それをクリックすることで設定したコンテンツを複製することが可能になります。
例えば決まった質問事項が並んだ日記を書きたい場合や、1日の初めに決まったToDoの入ったリストを作成したい場合などには、テンプレートボタンが最適です。
簡単に言えば、ブロックページのブロックをワンクリックで複製するためのブロックでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1680027707489-VDG1uyNcSQ.png)
テンプレートボタンブロックがいつからあるかは知りませんが、以下のリリースノートに記述があるため、遅くとも2016年9月にはあったようです。
Template Button block.
Before, when you created an item with the template button it wouldn't get automatically selected.
リリースノート
ボタンブロックに関する、リリースノートの説明は以下です。
Notionのボタン機能で、あらかじめ必要な項目が入力済みのタスク起票やバグ報告、ドキュメントの新規作成が、ワンクリックで自動的に実行できるようになりました。
公式リファレンス
また、ボタンブロックに関する、公式リファレンスの説明は以下です。
ボタン機能を使うと、コンテンツの作成やページの追加、データベース項目の編集などを簡単に行うことができます。
繰り返しタスクのスピードアップや業務の効率化、また一度に複数のことを実行する際などに活用しましょう。
簡単に言えば、ブロックページのブロックの生成以外の操作に関しても、ワンクリックで実行できるようになったものが、ボタンブロックです。
![](https://assets.st-note.com/img/1680026963724-KAXHX7UM28.png?width=1200)
note
私も2023年3月23日にボタンブロックに関する記事をいくつか更新したので、リリースノートや公式リファレンスと合わせて活用してください。
用語説明
まず、ボタンブロックの基本的な説明をした記事が以下です。
追加方法・編集画面
そして、ボタンブロックの追加方法や編集画面の開き方が以下です。
ステップ追加
それから、ステップ追加方法が以下です。
「ブロックを挿入する」と「ページを開く」だけ公開済みです。
その他の「ページを追加」「ページを編集」「確認を表示」は後日更新すると思います。
応用
また、ボタンブロックの2つの使用例を、以下の記事で紹介しました。
今後
今後もボタンブロックに関する記事を更新することがあると思います。
以下のまとめ記事に、ボタンブロック関連の記事をまとめる予定なので、ぜひチェックしてみてください。