
初夏を彩るニッコウキスゲの群落と天辺に浮かぶ碧き湖!群馬県のおススメ観光スポット第2位は...野反湖!!!(Episode:6)
どうもみなさまこんばんは(^^♪
旅ライターのてっぴいです!
まだまだ続くよ週末群馬シリーズ!!!笑
本日は、前回の続きとなる「行ってみて良かった群馬の観光地!あなたに魅せたいおススメ観光スポットランキング」の第2位のスポットについて紹介していきますので、よろしくお願いします~(^^♪
...
.........
ランキング名が長い!!!
というのと、前回こそは1記事で終わらせるつもりだったのに、全然終わらないよ~😭
という筆者の心の叫びを少々挟みまして...(笑)
今回は、群馬県が誇る秘境中の秘境、野反湖について紹介しますので、是非みなさま、最後までお付き合いいただけると幸いです😊✨
【第2位】野反湖(群馬県中之条町)
さて、みなさまにまた最初に1つお伝えしておきたいことがあるのですが...
安心してください!
今回はちゃんと群馬県内にある観光スポットですよ!!!
(※古いか...(^^;)
ということです(笑)
但し、今回紹介する中之条町の野反湖という観光スポットも、前回の毛無峠同様に、山道をずーっと進んだ所にある相当な秘境です。
草津温泉の玄関口、JR吾妻線の長野原草津口駅近くから分岐する国道292号線および国道405号線を、道中にある小さな集落をも無視してひたすら山奥へと車で突き進むことおよそ1時間弱。
周囲を2,000m級の険しい山々を囲まれた谷間に野反湖は位置しています。
上の写真にもある通り、まるで野反湖が天辺に佇む自然の楽園のような見事な絶景を望みたいということであれば、断然ニッコウキスゲ(=この辺ではノゾリキスゲとも呼ばれます)の群落が花開く初夏の季節がおススメ!!!
高山植物の代表格でもある鮮やかな黄色が映えるニッコウキスゲを手前に、目の覚めるような青色の湖面を輝かせる野反湖とのコラボが本当に素晴らし過ぎて、自身が訪れた時は感動で普通に泣きました(´;ω;`)ウッ…
野反湖のニッコウキスゲをアップで😊✨
最初に群馬シリーズを開始した際、群馬の春夏秋冬を代表する❝夏❞の写真としてこちらの野反湖の写真を入れさせていただきましたが、途中どんなに険しい山道で時間もかかるような秘境だろうと、この景色だけは、どうかみなさまに一度は見て欲しい、、、
本当に心から自信を持っておススメ出来る...そんな素晴らしい絶景スポットなのです(`・ω・´)
ご覧のニッコウキスゲのシーズンの見頃は、例年ですと7月の海の日の連休前後といったトコロでしょうか。
昨今の状況ですから、今年はこの景色が普通に見られるかと聞かれると、今の時点ではなんとも微妙な状況...
というのが筆者の率直な感想ではありますが、是非、こちらの野反湖という観光スポットを覚えておいていただいて、いつの日にかこの素晴らしい景色をみなさまにも楽しんでいただければ私としても嬉しいです😊✨
山肌を彩る美しき野反湖のニッコウキスゲの大群落...
実はこちらの野反湖、斜面を降りて湖の岸辺まで散策することも出来ます。
周囲を人の手が付いていない、本当に自然の山々に囲まれている為、思わず錯覚してしまいそうになるのですが、野反湖は元々はただの湿地帯であり、人の手によって造られた東京電力所有の人造湖(=ダム)なのです。
これは、湖の反対側(=北岸)に行くと非常に良く分かることなのですが、平成17年(2005年)に長野県の南相木ダムが完成するまでは、日本一標高の高い場所にあるまさに❝天空のダム❞でした。
ダムサイトから見下ろす山の風景が上の写真のもの。
こちらも関東地方に属する群馬県では非常に珍しいことなのですが、野反湖を水源として流れ落ちる中津川という川は、日本一の長さを誇ることで有名な信濃川の支流にあたる河川なので、最終的に太平洋側に至るのではなく、なんと日本海側へと流れ落ちるんです😳
なので、ニッコウキスゲと野反湖が織り成す最高の絶景を存分に満喫した後は、是非、湖の北岸にあたるダムサイトにも訪れてみてください✨
(※畔には、野反湖の大自然を楽しむキャンプ場なんかもあります!!!)
とは言え、実際にテントサイトから湖岸に下りてみると、これが本当にダムの湖面なのか...?
と疑ってしまうほどに、抜群の透明度を誇ります!!!
普段、山だけでは飽き足らず、日本中の海岸線にあちこち出掛けては写真を撮りまくる日々を送っている私・てっぴいですが、ここまで透明感溢れる水面には海でもなかなか出会うことが出来ません(笑)
なので、冒頭のニッコウキスゲだけでなく、野反湖に訪れた際には是非!
その素晴らしいエメラルドブルーの湖面にも注目しながら、湖周辺の散策やドライブを楽しんでいってみてくださいね😇😇😇
【野反湖 基本情報】
所在地:群馬県吾妻郡中之条町大字入山
(野反湖キャンプ場 基本情報)
営業期間:2020年度は5/18~オープンを予定
料金(※いずれも税別)
4人用バンガロー 1泊6,500円
8人用バンガロー 1泊17,500円
テントサイト 1張1,500円+入場料1人500円
デイキャンプ 1人500円
交通アクセス
電車:JR吾妻線長野原草津口駅より六合地区路線バス
・ニッコウキスゲの群落→「野反峠」下車徒歩すぐ
・ダムサイトor野反湖キャンプ場→「野反湖」下車徒歩すぐ
※運行は5/1~10/20まで
車:関越道渋川伊香保ICより国道292号線/国道402号線など約2時間
(※今回の記事が参考になりましたら、ぜひぜひみなさまの温かいサポートなどをお待ちしております(^^♪)
...はい!
という訳で、野反湖が「行ってみて良かった群馬の観光地!あなたに魅せたいおススメ観光スポットランキング」の第2位でした~~~!
そしてそして?
次回は、いよいよ第1位の発表です!!!
魅力たっぷり『心にググっと 群馬県』✨
(※大変失礼ながら群馬県の観光キャッチフレーズを拝借させていただきました...(^^;)
栄冠を手にするのは、、、どこだ?!?!
ではではみなさま、次回の更新を楽しみにお待ちしていてくださいね😊
いいなと思ったら応援しよう!
