見出し画像

【黄河源流シリーズ#065】新疆ウイグルで120kmの渋滞に巻き込まれる!

2011年09月01日 新疆ウイグル /

トラックの音で熟睡できず・・・

312号線と言うのは、中国で最長の国道だ。
上海を起点にして中国最西端まで続いている重要な国道。

しかもこの周辺にはこの国道以外に走る道はないので、
交通量が増えるのは確かだ。
と、言ってもトレーラー以外は殆ど見かけないだが。

砂漠の上のテントは快適、、、だったが、ここはまだ標高1800m。
さすがに明け方は冷え込んだ。加えてトラックの音。

結局日の出前(この地域の日の出は7時過ぎ)に起きて8時には出発した。

テントで生活していると、朝日を見るのが楽しみになる。

5kmほど走ると舗装がなくなり、砂利道となる。
そこをトレーラーが行きかうのだから砂埃で大変な事になる。

これでも国道です。
口の中までジャリジャリ・・・。

更に5kmほど進むと随分先まで見渡せる場所に来た。
そこから見えた景色は・・・・・地平線の向こうまで続くトレーラーの列!

いったい何千台・・・いや、何万台なのだろうか?
とにかく道路がトレーラーで埋め尽くされているのだ。

まさかこの渋滞がこの先120kmも続くなどとは思わなかった。
お陰で終日トレーラーの運転手たちに、大いに応援をしてもらい、
更には強烈な横風をトレーラーで遮ってもらえた。

ようやく渋滞を抜けたのは夕方になってから。
食堂で止まっていた運転手に聞いてみたら、
なんとここまで4日かかったそうだ!

自転車で9時間の道を彼らは4日!
因みにこの食堂、渋滞のせいで食料が届かず、食べるものは何もない。
みんなカップラーメンを食べていた。

4日ぶりの「風呂」らしい

ここから先は、建築中の高速道路を走る事になった。
トレーラーは走る事が出来ないが自転車はOK!

追い風+下り坂で、ガンガン進む!
ふとメーターを見るとなんと150km走っているではないか!

日も暮れてきたし、テントサイトを探すが
この強風を遮る場所がどうしても見つからない。

更に20kmほど進むがそれでも見つからない。
ついには諦めて大平原の中でテントを張ることにした。

強風でテントを張るだけでも一仕事。
テントを張ってはみたものの、
風のせいでテントはひしゃげてしまっている。

体を壁にもたらせるようにして座らないと、
テントの中の空間が確保できないくらいだ。

凄まじい風の音ではあったが、
流石に170kmの疲れもあって、グッスリと寝てしまった。。。

--
飯高直人 著
『自由の教科書 夢を叶えた人だけが知っている8つの「捨てる技術」』

編集代行:DK.S

いいなと思ったら応援しよう!