![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63737942/rectangle_large_type_2_8cb6af599c6b439b2b1e6d56ebb647c6.jpeg?width=1200)
ブルーノさんが生まれ変わりました!
フレームだけになったブルーノさん。
ミニベロに乗るきっかけを作ってくれたブルーノさん。
やっぱり、ブルーノさんが好きだなって思って。
ビャンキさんのパーツをブルーノさんに移植。
これにより、ビャンキさんがフレームだけになってしまいました。
フレームだけになったビャンキさんは、次のオーナーさんに大事にしてもらえる事を祈りながらお嫁に出しめした。
ビャンキさん!ありがとう!
とりあえず、組んでみて乗れる状態に!
ひとまずはこれでと、重さを測ってみると
なんと!10.5キロ!
重すぎる。
ビャンキさんの重さもそれ以上あったとは思いますが、今まで8.3キロだったブルーノさんが10.5キロになると、そしてJAVAさんは7キロ!
10.5キロは許せません。
またもや軽量化です。
しかし、テーマはクラシック!
クラシカルな雰囲気を大事にしつつ軽量化にも努めたいところです。
クランクはデュラエースのビンテージの物をを使いたいのでBBはスクエアテーパーの物。タンゲセイキほ中々重い。そのうちチタンシャフトのBBに変えようかな。
チェーンリングはローターのQリング
こちらはビャンキに付いていたシルバーの物
ペダルは105
こちらもシルバーの物を選びました。
ホイールは中華製。
前後で1083g
もちろんシルバーでスッキリ!
スプロケットも中華製の11-34
238gです。
リアディレイラーは105
これもシルバを選びました。
少し古いタイプですね。
フロントディレイラーも105
もっと古いシルバの物
古いタイプの方が雰囲気ありますね。
キャリパーブレーキもシルバーの物を付けたのですが、やはりここは軽量化するために
KCNCのCB1のシルバーに!
これはやはり軽い!
JAVAさんにもCB9を付けているので性能には心配ありません。
ビャンキさんにはブルックス のスワローのサドルを付けていたのですが、やはり重い!
そこで、セライタリア SLR Nubukに!
ヌバック皮張りで175g!
この雰囲気でこの軽さは最高です。
それに伴いバーテープもブルックス からセライタリアへ
以前のブルーノさんのシートポストはトムソンのオフセットを逆にして、かなりサドルを前にしていたのですが、今回はポジションも大事ですが、クラッシックの雰囲気を大事にという事でオフセット無しのトムソンで、もちろんシルバーです!
ハンドルはビャンキさんに付けていた日東ツーリング用ドロップハンドルB133AAF
リーチが122もあるのです。
ステムはスペシャライズドの120
ボルトはチタン
これで以前は130のステムを付けていましたが
ハンドルのリーチぶんで十分だと思います。
ただし、随分サドルの前になる事になるのですが。
デュアルレバーは
これまた中華製
JAVAさんに付けている物と同じメーカーです。
JAVAさんのはカーボンで、流石に軽いのですが
ブルーノさんはクラシックなイメージなので
レバー部分はシルバー
やはりカーボンよりは重いです。
ただ、使い勝手や構造はわかっているので安心です。
ボルトゲージもシルバーでアルミ製
こちらの方が似合いますね。
ベルも軽量化より雰囲気という事で
扇工業のやまびこベル
可愛いです。
重さは変わりませんがヘッドセットもFSAのシルバーに!
ブレーキ、シフトのアウターラインはグレーに!
もともとブルーノさんはグレーのアウターラインだつたのです
こちらの方がクラシックなイメージかな
この状態で
8.6キロ!
頑張りました!
以前のブルーノさんが8.3キロだったので
大分近づきました。
それでいてクラシックなイメージになったと喜んでいます。
走りも十分!
フロントバックもRSA SUN BAGS フロントバッグ Type3 オレンジで可愛く!
フロントバックサポーターも年代物のアルミです
やっぱりミニベロ はクロモリフレームが似合う気がします!
なぜかエンブレムがスターバックス
なぜか似合ってる。
のんびり走るのはブルーノさん!
速く走るのはJAVAさん!
使い分けて楽しみます!
いいなと思ったら応援しよう!
![寅ちゃんズ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25105075/profile_2b68cc9665b2e4894f25f5ed3f4702a4.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)