
続、続心拍トレーニング
心拍トレーニングを始めて、ロードバイクに乗る時にスピードより心拍数を気にする様になり、遅い事がそんなに気にならなくなりました。
どっかで誰かが言ってました「スピードは正義だ!」と
確かに早く走りたい!
スピードに対する憧れはあります
速く走りたいから心拍トレーニングをしているのも本当です
そのトレーニングでスピードよりも心拍数を上げ切らない方を優先していると、気持ちが楽になりました
速く走れない自分への言い訳ですが、それでも言い訳があると安心です
気持ちが楽になり一人で走るのが苦にならなくなりました
そんな中、城山湖までのライド
基本心拍数を150前後ぐらいに保ち登り口まで
前回来た時はがむしゃらに踏んでヘロヘロになりました
今回は170までを目標に登りはじめ174以上にはならないように登りました
登ってくるとゴールというかゲートがあるのですがそれを越えても止まる事なく城山湖まで行けました
その結果が、がむしゃらに踏んでヘロヘロになった時より早かったのです
自分でも驚きでしたが心拍数を186とかに上げてしまうとその後どうにもならない事がみにしみました
次はヤビツ峠か和田峠か
試してみたいと思います
いいなと思ったら応援しよう!
