![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8689240/square_large_0df49dc021044b89102ebe1497d4264f.jpg)
サイボウズ式第2編集部ラジオ 第5回「流行りの ”コミュニティ” をゾラ、もりし、えのちゃんが語るよ」 #サ式 #第2編集部ラジオ
サイボウズ式第2編集部
00:00 | 00:00
こんにちは、えのちゃんです。
今回のサイボウズ式第2編集部ラジオは、前回(#4)に引き続き、ゾラ、もりし、えのちゃんがお届け!
さまざまなコミュニティが誕生し盛り上がりをみせる中で、もりし・えのちゃんが所属しているコミュニティを中心に、あれこれ語ってみました。
語り尽くしたあとに見えてきたのは、あるコミュニティの ”共通点” でした!
【こんな人に聴いてほしい!】
◯「どんなコミュニティがあるのだろう?」と興味がある人
◯人の ”スキ” を聴くのが好きな人
◯どんなサイボウズ式第2編集部メンバーがいるのか、気になる人
【今回もこのメンバーでお届け!】
▼ゾラ( https://twitter.com/zora_koji ):
第2編集部メンバー。今回はナビゲーターとしてコミュニティのあれこれを引き出します。
▼もりし( https://twitter.com/nemorosus ):
サイボウズ式編集部員。『日本橋映画祭』の立ち上げ社員。社内外問わず、絶賛メンバー募集中。
▼えのちゃん( https://twitter.com/ayaka_enmt ):
第2編集部メンバー。ボイスメディアVoicy運営の『Voicyファンラボ』に所属して3ヶ月。
【気になる配信内容は…?】
◯前回(#4)の振り返り(0:47~)
実は「2本録り」だから振り返りができない…というぶっちゃけからスタート。第2編集部員の『10月の集い』について、真面目に反省会をしただけだったね、と反省。
※前回の配信はこちら。
https://note.mu/cybozushiki_com/n/n2f5377426d11
◯どんなコミュニティに所属していますか?(2:14~)
もりしは『日本橋映画祭』、えのちゃんは『Voicyファンラボ』に所属。それぞれどんなコミュニティで、いったいどんな活動をしているのか、掘り下げます。
※『日本橋映画祭』とは
サイボウズの映画部から発展したコミュニティ。近くの映画館に観に行くだけではなくて、映画を観た後にザツダンできる場を作りたい!と活動中。
https://nff.qloba.com/
※『Voicyファンラボ』とは
今日を彩るボイスメディアVoicy運営のコミュニティ。Voicyのことが好きなリスナーが集まって、Voicyを盛り上げようと活動中。Twitterで「#Voicyファンラボ」で検索!
https://corp.voicy.jp/salon/lab/
◯どんな特徴があるの?(7:24~)
『日本橋映画祭』を運営しているもりしは、運営側の人が少ない…とお悩みを打ち明けます。興味のあるテーマをもりしに投げると映画となにかを組み合わせてくれるかも!?映画好きな方、ぜひ遊びにきてください!持ち込み企画や社内外の運営メンバーを募集中!
えのちゃんも初めての ”オンラインサロン” に苦戦したこともあるようで……ゾラの「何が楽しいんですか?」「何を得ようと所属しているんですか?」という鋭い質問にも答えます!
◯コミュニティの共通点は?(20:11~)
コミュニティとの距離感、スキル習得なのか好きなのか……一口にコミュニティと括っても、目的や関わり方、熱量はさまざま。今回のパーソナリティが所属するコミュニティは ”スキ” のパワーで成り立っているようですね。今回の配信での気づきをまとめます。
サイボウズ式第2編集部も、「サイボウズ式をよく読んでいるよ!」「もっと内部を見てみたい!」という、サイボウズ式が好きなメンバーで構成されています。
活動内容に興味がある方は、サイボウズ式編集長の藤村さんがまとめたnoteをご覧ください!
https://note.mu/cybozushiki_com/n/n9b68137be81c
今回のサイボウズ式第2編集部ラジオは、前回(#4)に引き続き、ゾラ、もりし、えのちゃんがお届け!
さまざまなコミュニティが誕生し盛り上がりをみせる中で、もりし・えのちゃんが所属しているコミュニティを中心に、あれこれ語ってみました。
語り尽くしたあとに見えてきたのは、あるコミュニティの ”共通点” でした!
【こんな人に聴いてほしい!】
◯「どんなコミュニティがあるのだろう?」と興味がある人
◯人の ”スキ” を聴くのが好きな人
◯どんなサイボウズ式第2編集部メンバーがいるのか、気になる人
【今回もこのメンバーでお届け!】
▼ゾラ( https://twitter.com/zora_koji ):
第2編集部メンバー。今回はナビゲーターとしてコミュニティのあれこれを引き出します。
▼もりし( https://twitter.com/nemorosus ):
サイボウズ式編集部員。『日本橋映画祭』の立ち上げ社員。社内外問わず、絶賛メンバー募集中。
▼えのちゃん( https://twitter.com/ayaka_enmt ):
第2編集部メンバー。ボイスメディアVoicy運営の『Voicyファンラボ』に所属して3ヶ月。
【気になる配信内容は…?】
◯前回(#4)の振り返り(0:47~)
実は「2本録り」だから振り返りができない…というぶっちゃけからスタート。第2編集部員の『10月の集い』について、真面目に反省会をしただけだったね、と反省。
※前回の配信はこちら。
https://note.mu/cybozushiki_com/n/n2f5377426d11
◯どんなコミュニティに所属していますか?(2:14~)
もりしは『日本橋映画祭』、えのちゃんは『Voicyファンラボ』に所属。それぞれどんなコミュニティで、いったいどんな活動をしているのか、掘り下げます。
※『日本橋映画祭』とは
サイボウズの映画部から発展したコミュニティ。近くの映画館に観に行くだけではなくて、映画を観た後にザツダンできる場を作りたい!と活動中。
https://nff.qloba.com/
※『Voicyファンラボ』とは
今日を彩るボイスメディアVoicy運営のコミュニティ。Voicyのことが好きなリスナーが集まって、Voicyを盛り上げようと活動中。Twitterで「#Voicyファンラボ」で検索!
https://corp.voicy.jp/salon/lab/
◯どんな特徴があるの?(7:24~)
『日本橋映画祭』を運営しているもりしは、運営側の人が少ない…とお悩みを打ち明けます。興味のあるテーマをもりしに投げると映画となにかを組み合わせてくれるかも!?映画好きな方、ぜひ遊びにきてください!持ち込み企画や社内外の運営メンバーを募集中!
えのちゃんも初めての ”オンラインサロン” に苦戦したこともあるようで……ゾラの「何が楽しいんですか?」「何を得ようと所属しているんですか?」という鋭い質問にも答えます!
◯コミュニティの共通点は?(20:11~)
コミュニティとの距離感、スキル習得なのか好きなのか……一口にコミュニティと括っても、目的や関わり方、熱量はさまざま。今回のパーソナリティが所属するコミュニティは ”スキ” のパワーで成り立っているようですね。今回の配信での気づきをまとめます。
サイボウズ式第2編集部も、「サイボウズ式をよく読んでいるよ!」「もっと内部を見てみたい!」という、サイボウズ式が好きなメンバーで構成されています。
活動内容に興味がある方は、サイボウズ式編集長の藤村さんがまとめたnoteをご覧ください!
https://note.mu/cybozushiki_com/n/n9b68137be81c
いいなと思ったら応援しよう!
![活動終了:サイボウズ式 第2編集部](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6218637/profile_60334aa8edf6f576388f2149d056f541.jpg?width=600&crop=1:1,smart)