#先月のサ式 : 「第2編集部」の存在がオープンになった日。 【2018.6】
こんにちは。サイボウズ式 第2編集部の大島〈姉〉( @yu_pf )です。〈妹〉( @_cottons_os_ )と姉妹でお声がけいただき、ふたりそろって参加することになりました。
私たち姉妹の共通点は、仕事で「広報」にたずさわっていること。
じゃあせっかくだから、サ式の広報をしよう! ということで、毎月の活動報告「 #先月のサ式 」をはじめることにしました。
メンバーの熱量とスピードがハンパない
この「第2編集部」、3月からゆるゆると集いはじめ、オンライン上や飲み会などで交流をしてきたのですが、とにかく驚いた、というか今も現在進行形で驚いているのが、サ式メンバーのみなさんの熱量と行動スピード。
なんとなくのんびりしていたら、いつの間にかいろんなことが進んどる! やばい!! というのが、正直な感覚です。
えっみんな社員さんじゃないよね? 別に仕事あるんだよね? 影武者を何人お持ちなんでしょうか!? みたいな(笑)。
そんなみなさんの活動を、しっかり記録して伝えていく役割も、コミュニティには必要じゃなかろうかと。先頭を走ってくれる人たちを、いつまでも指くわえて見ているだけじゃ、ねぇ。
ということで、今回は先月1ヶ月の「サ式」の動きをダイジェストでまとめてみました。どうぞー!
6月のサ式
▼ 5/30 :「Meetup vol.8」告知ページオープン
水面下で第2編集部メンバーが関わり、およそ2ヶ月にわたってディスカッションを重ねていたイベント、「Meetup vol.8」の告知をスタート。
▼6/8 : Wasei salonとのコラボ企画スタート
「Wasei salon」と共同で、チームやコミュニティについてのコラボ勉強会をしないか? という企画が立ち上がり、瞬く間に進行スタート。
▼ 6/12 :「Meetup vol.8」ミーティング
オンラインでも、オフラインでも、どんどんMeetup当日の企画が決まっていきました。
▲実際のkintone(グループウェア)の書き込み。長文スレッドがどんどん量産されていく……。
ちなみにその頃、編集長はーー。(Meetup前日まで、海の向こうへ……!)
▼ 6/20 : サイボウズ式 6周年Meetup 開催
いよいよイベント当日。こちらのMeetup内で、第2編集部の存在がはじめて明かされました!
▼ 6/21 : Wasei salonとのコラボイベント、告知スタート
▼ 6/25 : 第2編集部 noteスタート! 通称「サ式マガジン」
第一弾として、コミュニティ内でも驚愕のアウトプット量をほこるメンバーの長田さん( @SsfRn )による、イベントレポートを掲載しました。
▼ 6/28 : 藤村編集長のエモいnote公開
ここで、藤村編集長からサイボウズ式 第2編集部について、熱いメッセージが。
▼ 6/28 : メンバー企画のコンテンツが「サイボウズ式」に初掲載
第2編集部メンバーの井出さん( @kei4ide )が企画・取材・執筆した記事が、はじめて「サイボウズ式」に掲載されました!
---------
イベントや勉強会、記事の企画だけではなく、サ式の内部ではいろんな動きが生まれ始めています。(ふつうに飲み会とかもしてる!)
最近の「サ式」、いかがでしょうか編集長。
……だ、そうです! 7月以降も、いろいろな企画が進みそうです。
それでは今回は、この辺で。
サイボウズ式第2編集部とは?
サイボウズ株式会社のオウンドメディア、「サイボウズ式」を楽しみにしてくれる読者のみなさんと、サイボウズ式編集部がいっしょになって、新しいチームと価値を作り出していくコミュニティです。