見出し画像

kintone Night Nagoya vol.17 開催報告

Cybozu Days 2024振り返りの回

"毎月月末金曜夜はサイボウズ名古屋に集まろう"を合言葉にkintone Night Nagoya(略称:kNN)を毎月月末金曜日に定期開催しております。

サイボウズのコジロウです。
今回のkNNは、2024/11/29(金)にvol.17を開催しました。
テーマは、2024/11/7-8に幕張メッセにて開催されました「Cybozu Days 2024」を振り返るというものでした。

0.Cybozu Daysって?

サイボウズ株式会社が毎年開催しておりますイベントです。
今年は「東京ノーコードランド」と題しまして2024/11/7-8の2日間で幕張メッセにて開催されました。

総合テーマを大事にして、サイボウズの製品のことや目指している世界観をご来場の皆さんにお伝えする年に1回のサイボウズ総合イベントです。
サイボウズオフィシャルパートナーも多くの企業が一堂に会し、回りきれないぐらいのたくさんのブース出展があり、サイボウズエコシステムの情報収集にも効果的なイベントとなっています。


1.概要&Product Keynoteピックアップ

1/3ぐらいの参加者がCybozu Daysは参加されていない、kintone Night Nagoyaの参加も初めてという方がいらっしゃったこともあり、冒頭はCybozuDays2024の概要と写真で振り返るLTをサイボウズ コジロウから行いました。
また、kintoneに関する情報提供もサイボウズから行いたく、Cybozu Daysの基調講演Product Keynoteから一部を抜粋して紹介しました。

kNN vol.17始まりました!
Cybozu Days2024を写真で振り返り


2.kintone AWARD登壇 桜和設備 清水さん 振り返り

ここからは登壇・参加の皆さんからの振り返りプレゼン。
まずは、桜和設備の清水さんに登壇いただきました。
kintone hive nagoyaで地区代表になり、Cybozu Days内で開催されたkintone AWARDにご登壇されました。

AWARD登壇の桜和設備 清水さんのプレゼン

AWARD登壇で起きた裏事情や思いも交えながら、改めて発表資料をお話しいただきました。感動が蘇りました、ありがとうございました。

AWARD出場記念のパーカーとトロフィーもご持参いただきました!

また泣きそうになってしまいました
AWARD出場のパーカーとトロフィー


3.show+case Unlimited 出場 TEAM K.F.C. 石際さん 振り返り

続いてのDays登壇者プレゼンは、TEAM K.F.Cから石際さん。
kintone hack / kintone show+case Unlimitedというkintoneのカスタマイズコンテストにおいて、昨年度優勝され、今年も出場されました。
コンテスト登壇当日は、事前の動画収録ではなく、ライブ感を大事に、その場でリアルタイムに動いているkintoneで臨んだTEAM K.F.C。
ネットワークトラブルなど、予期せぬトラブルの話を添えつつ、今回の発表内容に至った経緯や大切にされてきた思いを発表いただきました。

show+case出場のTEAM K.F.C 石際さん

発表の最後には、kNN会場のみんなでTEAM K.F.Cの登壇内容であるkintoneサイリウムを体験しました。おもしろかったーーー!!

スマホを振るとサイリウム代わりになり、リアルタイムにkintoneに振られた回数が届く

4.参加者振り返り 加藤さん

清水さんの発表とサイリウム体験で盛り上がりすぎて、短くなってしまった休憩・交流タイムを挟みまして、プレゼン後半戦。
加藤さんから参加者体験記を発表いただきました。
長年、毎年のCybozu Daysに参加されている加藤さんから、kintone AWARDとshow+caseの傾向分析をお話いただきました。

加藤さんからの傾向分析!

AWARDは、プレゼンの仕方に流行り廃りがあり、去年と今年は「ストロング坊主スタイル」が会場ウケする見られたとのこと。
show+caseは、もっと技術的な面白さがほしい!普通にビジネス的に欲しい「真面目なカスタマイズ」になっているというお話でした。

登壇を目指している方にはめちゃくちゃ役に立ちそうなお話

5.参加者振り返り かなさん

kintone hive nagoyaに登壇されたかなさん。今年ついに初めてCybozu Daysに参加されました。
初めて参加して楽しんでこられた体験記を発表いただきました。
また、後半は自社のkintoneに取り入れている最近のアプリ開発内容、プラグインの利用内容などを発表いただきました。

かなさんから情報量の多いプレゼン!

kintoneの情報収集に来られたkNN参加者の方はこのセッションが一番メモが走っていた気がします!!やはり実利用情報は興味深いですね。

kintoneの実例をシェアしていただきました

6.ブース出展者振り返り トーヤマン

オフィシャルパートナー企業としてブース出展をされたトーヤマン。
あまり表に出てこない?ブース出展者としての参加記録を前日準備を含めた3日間のストーリーで発表いただきました。
3日間の夜の懇親会まで含めて、ブース出展でもいろいろな体験があるということをお話しいただきました。

デイズロスについて、熱い思いを語り始めるアニキ
ブース出展者はどんな3日間だったのか

7.記念撮影

盛り上がりすぎて押しに押したkNN vol.17。
最後の告知は無しでした!みなさんDaysに向けていろんなことを準備していた模様w 来年から本気出しましょう。

kintone Night Nagoya vol.17は、最後にいつものkNNポーズで記念撮影をしておしまいになりました。

kNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNN!


今回も解散後は懇親会!

kNN解散後は、懇親会へ。
いつものごとく、ここからが本番、ついに写真撮影も忘れて濃い話で盛り上がりました。


kNN、次回は12/20(金)です。
クリスマス会&忘年会になります。え?なにそれ


次回以降の開催予定はconnpassをご確認・グループをフォローしてくださいね。皆様のご参加をお待ちしています。


Togetterまとめはこちら

(ポストありがとうございます)


Facebookグループを開設しています

kNNイベントに参加いただいた方、登壇いただいた方、運営関係者のFacebookグループを設置しています。
皆さんのワイガヤ、次回の検討・告知などなどに使います。
Facebookをされている方は、ぜひこちらにもご参加ください。


いいなと思ったら応援しよう!