マガジンのカバー画像

ウェブ制作にかかわる時の、みぞとミソ

79
サイボウズのWebチームが「Web制作にかかわる人」に向けた情報を発信していきます。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

「自分はNO.1だ」という考えを捨て、「今できること」に目を向けるようになるまで

自己紹介 こんにちは!Naoki Kです。 私はサイボウズのWebチームで、主にサイボウスのWebサイトの運用のディレクションをしています。 具体的な仕事としては、下記のような内容です。 たとえばサイボウズ内のWeb制作担当者が依頼をkintoneのアプリに登録すると、委託先の制作会社さんがそれを汲み取って、制作をすぐに進めてくださいます。その際の依頼内容に何か問題がないか、また制作者を迷わせてしまうような依頼内容になっていないか、また制作者がアップしてくださった内容が

今後このnoteで書いていきたいこと [予告]

サイボウズで社内向けのWebコンサルティングをしている千葉です。Web制作の「発注側(事業会社)」と「受注側(Web制作会社)」、両方を経験したからこそ伝えたいことを書いていきます。 次回の記事は「(仮)サイボウズの過去10年の失敗を元にアップデートしたWeb制作依頼書(RFP)テンプレを公開」です。来週か再来週くらいにアップします。 これから書きたいことそのほか、ネタは構想だけなら数十本分あります。続けられるといいな。 ①この仕事とキャリア。サイボウズのサイトたち

Web制作の「発注側」と「受注側」、両方を経験したからこそ伝えたいこと

クラウドサービスを提供しているサイボウズの千葉周平と申します。仕事内容は、社内向けのWebコンサルティングです。 サイボウズでは、ほぼすべての部門がWebサイトを運営しておりWeb担当者は200名近くになります。そのWeb担当者たちを専門家の視点から支援することが、社内Webコンサルタントの役割です。 案件にあった制作会社の候補選定や、依頼書の書き方、社内ルールの整備、プロジェクト運営支援など、支援内容は多岐にわたります。サイボウズ勤務歴は約10年。その前はこれまた10年

完璧を目指さないミニ勉強会のススメ

ノウハウ共有のために、社内で勉強会…やりたくないなあ事業会社でも制作会社でも、自分が身に着けたノウハウを他の人に共有したほうが良いだろうな、と思う方は多いと思います。マネージメントの観点でも、ノウハウを共有してチームのスキルを底上げしたいと思う方は多いはず。 とはいえ、日々の業務に追われてまとまった時間が取れず、ほかの人に共有するほどまとめられない! 外部の会社にセミナーを依頼しようと思っても、お金もかかりますし、依頼を取りまとめるその時間もない! そうこうしているうちに