
「朝会の自慢していいですか」/とある製品のデザイナー&リサーチャー小話 in Cybozu
こんにちは。CybozuでGaroonという製品を担当しているデザイン&リサーチチームです。今の自分達のチームにあったサイズ感で定期的に情報発信できないか考え、サクッと読める「小話」という感じで投稿しています🙂
登場人物
河内山:デザイナー歴10年+/担当製品Garoon
Nia :デザイナー歴2年+/担当製品Garoon
白石:リサーチャー歴10年+/担当製品Garoon
河内山:
今回は「朝会」をテーマにしました。チーム外メンバーから良いリアクションをもらったり、チーム内でも朝会の価値を感じる機会が最近特に多くなってると思います。
朝会の概要
・毎朝30分前後
・内容:今朝の一言・今日の主なタスク・その他
Nia:
私が今年の3月のGaroonに配属になったタイミングで朝会が行われるようになりました。普段活動している3人チームでの毎朝のルーティーンです。朝会はGaroon Design & Researchチームの名物ですよね!
白石:
そうそう、他のチームメンバーも朝会スレッドを見てくれていて、フィードバックをしてくれたりしますね!
河内山:
「今朝の一言」を企画した理由ですが、メンバーのメンタル面やテンションを知れるコーナーになるといいなと思ってました。あと、Zoom会議序盤のシーンっていうムードが苦手で。。。自然にアイスブレイクになるのを期待してました。
この間テレビでヤッホーブルーイングさんの朝礼の雑談を紹介していて、すごい近い感じがして興味深く見てました。
Nia:
朝会や打ち合わせなどの一言目って大事な気がしていて、でも一言目のハードルは高いので「今朝の一言」はいい意味で話し始めの心のハードルを下げています。
白石:
リモートワークになって、仕事以外の話をする時間がすごく少なくなったと感じていました。朝会で「今朝の一言」を発表し合うと、チームメンバーの人柄や仕事以外の状況もわかるし、自分自身のことも客観視することができるので、とてもいいです。

河内山:
「今日の主なタスク」ですが、話の流れで気になることをすぐ質問したり、ちょっとデザインプロトを見せたりとか気軽に何でも共有できるのが良いと思ってます。
Nia:
朝会を利用して早い段階で問題に感じていることを解消できるのは、業務をスムーズに進められるのですごい良いなと思います。
白石:
「わざわざWeb会議を設定することではないんだけれど・・」みたいな時に朝会があるので、チームメンバーにちょっとした疑問などを気軽に聞けるようになりました。
Nia:
朝会はチャット感覚のような気軽な内容を話す時間にも便利ですよね。
河内山:
毎日あるので、「これは朝会で口頭で確認しよう」という流れになって、事前にGaroonのスケジュールのコメントにどんどんネタが登録されてますよね。
白石:
ちょっと聞きたいだけなのに、リモートだと相手のテンションが違うかもしれないし、声をかけるかどうか迷ってしまうことがあるんですが、朝会は思いつきでもOK、みたいな共通認識がチームに出来上がっているので、とても気楽です。
河内山:
今話してて実はミーティング登録とか調整のコストがすごい削減されている?と思いました。朝会って毎日なので多くの時間を使っていますが、実は効率的?
Nia:
朝会以外に3人のミーティング入れることってないですよね。決まった時間にサクッと朝会はとても効率的ですね。
白石:
本当に効率的だと思います。お互いの様子も仕事の進捗もわかるで、チーム感が高まります!
河内山:
でも、なんだかんだ言っても前半の雑談コーナーが楽しいですよね
Nia・白石:
楽しいです😊
白石:
楽しい話で一日を始めたいですものね。
(終)
✂----------------------------------------