chiggy, chiggy!
SNSは時折、退屈な日常に佳き出来事をもたらしてくれることがあります。
6年前のこと、THE STONE ROSESの来日公演が決まり、当時よくやりとりしていた方同士で先行予約の抽選に申し込んでみましょうということになりました。運よくどちらも当選したのですが、そうなると申し込んだチケット枚数に余裕が出てしまい、Twitterで希望者を募ることにしました。あと2枚というところで、ある方から丁寧なDMをいただきました。
初めて頂いたメッセージの文面からすぐに素敵な女性だなあと感じ、よい方に声をかけていただいてよかったと思っていたところ、途中ではっと気づきました。この方は、もしかすると…以前から気になっていたLes Cappuccinoというバンドのベーシスト、chiggyさん! だいぶ前にサエキけんぞうさんが主催しておられた「ゲンスブール・ナイト」繋がりでバンドのことを知り、MODでスタイリッシュなアーティスト写真などに惹かれて、いつかライブを観てみたいなあと思っていたのです。嬉しくて勢いでLes Cappuccinoのアルバムを買い、予想していた以上のかっこよさにしびれました。
THE STONE ROSESはとても良い席に当たったし、一緒に行ける方々がまた素敵なので、2016年6月の公演をとても楽しみにしていたのですが、なんということでしょう、ドラムのレニが来日まで約一か月というときに骨折してしまい、日本武道館での公演はキャンセルに。(実はその前日にも渋谷でジュリエット・グレコのコンサートを観る予定だったのに、こちらもご高齢のグレコ氏の体調が思わしくないため中止になってしまったのです…)
残念な気持ちになっていたところ、行く予定だった方々で集まりましょうということになり、ローゼスのライブが予定されていた日に渋谷のビストロに集合しました。そのメンバーには私が大学生の頃からファンだったある女性アーティストやその音楽仲間の方々もいらして、夢のような顔ぶれの集いでもありました。(次の店では恩人ともいえる方も駆けつけてくれて感激でした)
そこで初めてお会いしたchiggyさんは、アーティスト写真のMODガールなワンピースとはまた違ったシンプルでお洒落なスタイル。おっとりした優しい口調で、自分からはあれこれ話さずに、じっくりと皆の話に耳を傾けて微笑んでいる、そんな方でした。二次会で行ったお店でも、流れる音楽を楽しみながら、スリムな身体をそっと揺らす姿が印象的でした。帰り道には私がその晩泊まっていた渋谷駅近くの宿あたりまで遠回りしてくださって、終始そのさりげない心づかいが有り難かったのです。道中、やはり以前私が気になっていたあるバンドにchiggyさんがいらしたことを知ったのも驚きでした。
あれから6年も経って、私はまだchiggyさんのライブを観ることができないままです。いつかどこかのタイミングで…と思いながら、旅行もままならない今、Motel’s Sofaなどのバンドで新しい活動も始められたchiggyさんを配信やライブ動画でフォローして心の中で応援しています(そうだ新譜も買わなくちゃ)。
私は地方在住でものすごくインドアな人間なので、アクティヴな方々が一年間くらいで経験することを何年かけてもできません。結局、その翌年に実現したTHE STONE ROSESの(たぶん最後の)来日公演も見送ってしまいました。
数年前のことをこんなに繰り返し思い出しては一人で喜んでいる自分がちょっと淋しいやつだなあと思ったりもしますが、それでも、chiggyさんとひょんなきっかけから会えたあの幸運な時間は、私の中でキラキラと輝いているし、chiggyさんのライブやDJで踊る夢を、まだまだあきらめてはいないのです。