
『Tour Of Turkiye St3』
こんばんは、だいゆーですよ。UDでもあります。
コースプロフィールを見た感じ鬼のようにキツそうなコースだが、どんなレースになるのか。
アグレッシブに行きたいところですが、、、
作戦
コースプロフィール的にはかなりきつそうな印象を持たせるコースだが、我らがトマ先生的には、登りは緩いのが続くから恐らくスプリントステージになるとの事。
動いていきたいが、泳がされるとわかっている逃げに乗るのは気が引けるし、、、
しかし今日はホワイトジャージのポイントが良い位置にあるので、やはりアグレッシブに狙っていきたい!
まぁ臨機応変に対応できるように心がける。
レース
天気 晴れ
距離 156km
出走メンバー トマ、レイモンド、元喜、ライアン、ドリュー、孫崎、UD
スタートからアタック合戦!!
2人や3人では逃られた場合の消耗が激しすぎるので、反応していくラインとして、4~5人の動きにする。
感覚は上々だが、このクラスのレースでは無理して動いた場合に捕まった後のスピード差で遅れるというパターンが良くあるので、そこは冷静に無理をしすぎないように動いていく。

すんなり逃がしてくれるかなと思いきや、なかなか決まらない。
アタック合戦が長引く。
何回か集団に蓋をされるような動きがあるも、抜け穴を見つけて追走に出るチームが現れアタック合戦再開というのが繰り返された。

そんな中、UD含む7名程で抜け出しに成功。
集団は一気に離れて、これは決まったと思った。
ブリッジして追いついたのでちょっとキツイ。更にそのまま登りに突入。
後ろを確認すると、離れて止まったと思った集団が、良く見えないが追いかけてきているように見える。
何故だ。
これはやばい。このまま追いつかれた場合の事を考えると、恐怖でしかない。なので、ここは無理してでも踏み切る覚悟。
周りの選手も同じようで、ペースが上がる。
かなり粘りの走りをしたつもりだが、頂上を越える手前で捕まる。
しかし集団を見ると思いっきり割れていて、追いついてきたメンバーは少数。
かなりきついと感じつつも、頂上はすぐそこだったので粘って集団について、そのまま下りに突入。

ふぅ。危なかったぜ。このようなタイミングで痛い目を見たことが沢山あるので、今回はそうはならなくて良かった。
下りに入った途端に、先頭では踏みやめてペースが落ちる。
その間に後続集団が合流。
その勢いのまま元喜さん含む数名の抜け出し。
行けそうかもと思ったが、これもBORAが猛追してキャッチ。
分からないが、今日の逃げは5名以下しか行かせないと決めていたのか?
感覚では5名以上抜け出すと積極的に潰している印象がある。
その後もアタック合戦が続くが、なかなか決まらない。
そんな中下りを終えの平坦区間で次はライアン含むこれも5名程?の逃げが先行。
一人のBORAの選手がかなり追っているが、さすがにキツイようで詰まらない。
集団先頭の方は右ベタで一列。
BORAの選手は一人での対応していたので、少し垂れてきたところで、次は追走のアタック合戦が始まる。UDはここに反応していく。
かなりカオス。
追走追走で前ではかなり大きな集団ができる場面もあり、良いのではないか?!と思うが、流石にそんなには甘くはなく、集団は一つになる。

その後、登坂区間で飛び出した3名?が逃げてやっと集団は落ち着いた。
きつくてこれには反応できる余地はなかった。
スタートから60kmほどの地点。
そこから集団はしばらくサイクリング。
UDはかなり足を使ってしまったので、回復に専念。
比較的穏やかなペースで進む。
レースが動き始めたのは、116km地点にあるカテゴリー3のKOM。
ここへ向けて集団での位置取りが激しくなり、それに伴いペースも上がる。
UDはレイモンドにくっついて位置を上げる。
でここはクリア。
もう一つ144km地点に本日最後のKOMがあるが、そこに行くまでにちょっとした丘がある。
そこへ向けてそのままハイペースなままレースは進むが、その中でライアン含む6名?ほどの逃げが先行。
見えなくなくまで離れる。
いけるかも!!
と思うが、またしてもBORAが鬼の牽引を開始。
しかも、最後のKOMへ向かう道のりがガタガタでかなり険しい。
道が細いうえに、かなり悪路。
集団の前に上がりたいが、横風も相まってなかなか上手くいかない。
KOMの登りの麓に着くまでにかなり消耗を強いられ、そのまま登りへ突入。
登りの中腹でライアンは吸収。
UDは何とか粘りながら走るも、先頭集団からは遅れてしまう。
まだギリギリ見える位置ではあったので、ゴールまでの下りと平坦で追いつけるかとも思ったが、スプリント態勢に入った先頭集団はさすがに早くて、そのまま追いつけずにゴール。
先頭集団ではトマさんとドリューが同タイムでゴール。
感想
感覚良く動けたので、今日は逃げて何か収穫したかったですが、上手くいきませんでした。
しかし今日はしっかり何か収穫を得るための行動は起こせたので、明日以降もチャレンジしていこうと思います!!
ではではまた。