『Jatco presents 富士山サイクルロードレース2024 富士クリテリウムチャンピオンシップ 予選』
こんばんは、だいゆーですよ。UDでもあります。
去年は予選敗退してしまったとても苦い思い出のあるレース。
決勝へ行って初めてレースがスタートなのでなんとも言い難いプレッシャーがあるのがこのレースの特徴です。
去年よりもさらに気を引き締めて、先ずは予選が決勝のイメージでスタートラインへ並びました。
コースは、予選に関しては変更になり、河川敷を往復する1.4kmの周回コース。
緊張するぜぇ~
作戦は、チームとしては特になし。それぞれが生き残れるように全力を尽くすのみ!!!
レース
距離 1.4km×30周 42km
天気 晴れ
出走メンバー 畑中、元喜、孫崎、白川、宮崎、UD
ドンからリアルスタートだが、最初は様子見の雰囲気でアタックはない。
少ししてアタックがかかり始める。
去年は最後の集団スプリントでやられてしまったのでUDも逃げていきたいところだが、積極的に動いた結果乗り遅れるとかだと良くないので少し集団の雰囲気を伺う。
幾度かのペースアップあったのちに、UDも動いたりしていく。
そんな中、宮崎が先頭で踏み始めて数名で先行。
UDもアタックしてそれにブリッジする形で追いついたがその後集団が伸び伸びになりながら繋がる。
それでも宮崎は踏み続けているが、UDはそのあとの動きにリスクを感じ一旦踏み辞めると、そのまま宮崎含む4名程が抜け出し。
だが集団はまだ生きていて、動きがある。
そこから元喜さん含む3名が追走。
前に合流しているのが見える。
そこから畑中さん発射。
追いつきそうなのが見える。
これは決まりそう。
集団は伸びているが、先頭はほとんど踏んでいないことから決まるパターンのやつだと思う。が、追い風区間で追走をかけると追いつくのにかなりのパワーを使うので、向かい風区間でUDもアタック。
逃げを潰してしまったりしては良くないので、速度差を付けて飛び出し風下に張り付く。
集団を確認すると離れているので踏む。
かなりきつく感じるが、ここで追いつけなかった場合やばいので一気に加速して先頭に合流。
自分の後に一人追いついてきて逃げが完成。
キナン4、アイサン2、ブリツェン2、レバンテ2、ヴィクトワール広島1
の11名。
これはいける!!と全員できれいにローテーション。
予選なのでローテーションをさぼったり、ゴールへ向けて力を貯めるとかは基本的にはなく、全員の目的が予選通過なのですごくシンプルに坦々と速いペースでローテーション。
じっくりとペースを刻み、残り5周あたりで集団に追いつきそうになる。
そこで審判に止められる。
「この集団はもう確定なのでニュートラル」
という事だった。
ここまできたら安心だ。
走る意味?と思ったが、公平性を保つために最後まで走る必要があるみたい。
しばらくサイクリングをしてから、残り2周で再びレースオープンされ、ゴールを目指して走る。
最後はもがいて、今年はしっかり予選通過!!!
キナンは全員予選通過できました~
感想
いや~良かったです。笑
予選が決勝のつもりでレースに挑んだのでもう満足です。となりそうな気持を、しっかり引き締めて明日へ向けて準備しています。笑
明日また頑張ります!!
ではではまた。