『第4回 JBCF 南魚沼クリテリウム 2024』
こんにちは、だいゆーですよ。UDでもあります。
前回のレースで感覚が悪くて全然動けなかったので、今回のレースは少々の不安を抱えての参戦です。
あとはかなり悪天候なのが不安要素かな。
作戦
今回も前回同様、これといった作戦は立てずに。
ただ、スプリンターがいない今回は集団をかき乱すような動きはしていきたい。
レース
距離 1.24km×35周 43km
天気 雨
出走メンバー 畑中、ライアン、ドリュー、泰史、柚木、UD
雨で路面はウェットな状態。
コースは特にテクニカルなわけではないが、コーナーはハイスピードな事に加えて雨なので集団で走るとかなりリスクがある。
また、去年このレースで走った時の印象では後ろがかなりキツイくて、今日は雨で集団内でコーナーのテクニックの差が大きく出てくるのでその穴埋めの加速のダメージを後ろにいればいるほど大きくくらう事になるので前々で展開する必要がある。
パレード走行中にできる限り集団先頭へ上がり、準備。
リアルスタート後、早速抜け出す動きをする。
最初は様子見程度で動いていくが、集団もまだまだ元気で全然捕まる。
ブリヂストンの橋本選手を筆頭に繋げるというか、抜け出したい選手達が動きずらい走りをしている選手がいる。
集団にしたいチーム、抜け出したいチームの攻防で結構キツイ。
しかし一旦下がってしまった恐らくもっとキツイと考えここは粘って前方をキープ。
決定的な動きは無いままレースはどんどん進む。
途中抜け出せたタイミングがあり、集団とも離れたからいけるかもと思ったが思惑がかみ合わずに集団に吸収。
集団に戻って後ろを確認するとかなり減ってそうな雰囲気。
その後泰史も良い感じで攻撃してくれたり抜け出せたりしていたが捕まる。
最終局面、足の感覚も良くどうにか勝利をと考えていた残り2周のタイミングでメカトラ。
リヤディレイラー動かなくなった、、、、、
かなり悪天候だったからその影響だろうか。
悔しいがこの状態では勝負できないから泰史にスプリントして!と伝えて泰史の傍で位置取りだけする。
そのままゴールになり泰史は4位。
UDは何とも悔しい結果に。
感想
最終局面でのメカトラだったのでどうしようもありませんでした。
少なくともゴール直前までは勝った負けたの所にはいれたはずなので何とも言えない悔しさがあります。
明日は若干天気が回復しそう。
先週のレースよりは悪い事にはならなそうなので明日も頑張ります!!!
ではではまた。