見出し画像

かろやかに、しなやかに、生きていく


バランス

バランスを取るのがうまい人間なんだと、ずっと信じて生きてきた。

子どものころから、がむしゃらというよりは良い塩梅に物事を進めるタイプだった。
他人の思惑を察してさらっと受け流すのは簡単だし、難しい組織内でもふわふわ立ち回れるほうだし、自分の機嫌を自分で取るのだって得意だと思っていた。

就職してからも、リスクはできる限り避けるよう気を配ってきた。
不可抗力で綱渡りすることになったときも、危なげなく乗り切ってこられた自負があった。

転機

ところが20代後半に差しかかったころ、不調が一気に押し寄せた。
頭痛、目まい、吐き気。
とにかく体調が悪かった。

限界を迎えて病院に駆け込んだところ、内科や耳鼻科等では異常は見つからず、どうやら精神的なストレスが原因だ、ということだった(ほんとうによくある話だなとは思う)。

カウンセリングに行ってみて指摘されたのは、
・完璧主義。
・必要以上に相手の感情を気にする(感情を読み取った気になる)。
・自己犠牲的、献身的になりたがる。


バランス、全然取れていなかった。

全部、うまいことやっていると自分に言い聞かせて、むりやり封じ込めてきただけだったのだ。

え……そうだったの……?
と、なんなら自分にちょっと呆れた。

自分の思考のクセに気づき、ゆがみを整えていければいいね、とアドバイスを受けた。

それってつまりは、バランスを取る、ということなのだった。

これから

まだまだ人生は続く。
同じ人生ならば、すこやかに過ごしていきたい。

無理するのをやめよう。
重い荷物は手放そう。
自分は自分だし、人は人。
ひとつずつ、割りきっていこう。

本当にバランスの取れた人になる。
かろやかに、しなやかに、生きていく。
これが今の、わたしの夢です。


#かなえたい夢

いいなと思ったら応援しよう!