![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3048637/rectangle_large_850a5cda1dff7f09de8d1344b74e4d58.jpg?width=1200)
第2章さち、29歳、婚約中。
第2章さち、29歳、婚約中
第10話「結婚資金のお金の援助」
ーーーーーー
ちゃこちゃんとくまさんのお金の研究所には、さまざまなお金に関する悩みを持った人々がやってくる。くまの出番はまだない。
さち(以下さ)「あの~、ちょっと聞きにくいんですが親からのお金の援助ってどれくらいもらえるんですかね~??」
ちゃこ(以下ち)「あはは。みなさんバラバラなので参考にはならないかもしれませんが、こちらをご覧ください。」
親からの援助資金
182万円(全国平均、ゼクシイ調べ)
ち「これは全国平均です。結婚資金に関しての援助は、ご家庭によって本当にさまざまですね。元々、結婚資金は常識の範囲内では贈与税の対象ではなく、非課税で対応できます。
また最近は結婚・子育て資金贈与の非課税制度という非課税枠もできました。相続税が増税されたため、ご家庭のお考えによっては大きな援助が得られる人もいるかもしれませんね。」
教育子育て資金贈与の非課税制度
20歳~50歳未満の人で、
結婚・子育て資金の1,000万円までの一括贈与が可能
さ「こんな制度もあるんですね。結婚資金についての国の税制面は整っているけれど、どれだけ贈与するかは家庭次第ってことですね。」
ち「そうですね。ご家庭次第です。だけど、色んな親世代の方のお話を聞くと援助してあげたい気持ちがある方は多いようですね。」
さ「そっか~!!ほんと、お金かかる!!笑
楽しいからいいですけど、結婚式って一日だしあっという間なんだろうな~。なんか、今まで自分のことだけ考えてましたけど、これからは生活とかも考えていかないといけないんですね。」
今日のポイント
親からの援助も家庭次第
最近は、贈与の非課税制度もあります。
第11話は、「資産運用って何??」です!!
いいなと思ったら応援しよう!
![ちゃこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133598274/profile_1b27ea7dfb707ab6075182f66ac096ea.jpg?width=600&crop=1:1,smart)