
きのうの旦那さま 2【バイリンガル家族の実態】
『更年期とPMSの狭間で』のタイトルで投稿予定でしたが、
書いていくうちにネガティブな気持ちになって耐えられなくなったので、
別なことを書くことにしました。
..................
毎日だんな様の顔色をうかがって生活すること数ヶ月。
毎朝のボッソと
『グットモーニング』
は継続中。
ありがたい、ありがたい。
ガッシ、ガッシに凍りついて
氷河化していた旦那さまの心が溶けているようです。
でも、何かのきっかけがあると直ぐに
パキッと凍ってしまうかもしれない緊張感に包まれている私。
アナ雪の エルサの緊張感ってすごいですね〜。
他人事みたいだけど。
昨晩は久しぶりに家族でカードゲームのUNOを楽しんだのだけど。
いつもおしゃべりな双子が、普段と変わらずペチャクチャおしゃべり、
『ねぇ、ねぇ、』と楽しそうに私に話しかけてくる。
マズい!
すでに不機嫌そうな旦那さまの前では
私までが双子と楽しく会話は出来ない。
苦しい。
『今日ね、生理の話を学校でしたんだよ~』と娘が嬉しそうに
学校で渡された生理用ナプキンを披露した。
すごーく、興味がある!!
突っ込みたい!!
聞きたーい!!
しかし、不機嫌なYOUが気になる。
抑えろ、抑えろ、ワクワクするんじゃない!
天の声が聞こえる。
どんな声のトーンでどんな話し方をしたら良いのか分からずに、
なんか素っ気ない返答しかできない。
『はぁ~ん、そうなんだ~』
右肩が下にガクッと落ちるアレ、吉本の芸人がよくやるアレ!拍子抜けした時のアレ!
手応えの無い返答に娘はますます反応を欲しがって話しかけてきた。
『ママ、聞いてる?私の言うこと分かってるの〜?』
と言って、さっきと同じことを喋りだした。
うーん、困っったー。
芸人さんみたいに
『まぁ、ええか!』
とはならないのね。
関西の小学4年だと
どんな反応になるのか気になる。
娘の一方的な特別授業の内容説明は続き、
息子が反応する。
やはり興味深い内容なだけに盛り上がり、
楽しそうだ。
私も参加したい!
しかし、旦那さまは双子の話の内容が分からない。
私の心の声は
『英語でしゃべれ!お願い、英語でしゃべってー!!!』
この日本語の会話が英語に変わる切っ掛けが欲しい。
もし、
『英語で話そうか』やら
『Speak English Please.』などの声がけをしようものなら、、、
”It's ok. go ahead.”
『大丈夫だよ。先に話を進めて』と言って、旦那さまは不機嫌を継続させるはず。
考えろ、考えろ!
う〜〜ん!
頑張れ私!
突破ーーー!
目の前を羽根ぼうきが右から左へと素早く通り過ぎた。
『I wanna P. Don’t wait for me.
Please continue to play without me.
(トイレに行くね。私を待たないでUNOやっててね。)』
チビリとも出ないけど、トイレで時間を潰し、
薄っすらと聞こえてくる居間からの英会話に
耳をすませ、なぜか目までも細めて聞いている。
そして、盛り上がってきた頃に前線へ戻った。
『ママ~、うんちだったんでしょ~?』
瞬時に日本語に変換されている。
『ウッ!』
ピクリと反応して
(うんちだなんて下品な!)
みたいな表情で眉間にしわを寄せてみせる。
横にゆっくり首を振り、ネイティブがよくやる
困ったわね~。のジェスチャーをして
英語モードに場を変換。
程よくUNOは旦那さまの番でドロー4が回ってきていた。
チャンス!!
中央に積み重なれていたカードを静かーに
旦那さまの前にスーッと移動させ。
『Plea~~se』
(どうぞ、あなたの番よ~)とばかりに
表情筋を使い、顔の皮膚を両サイドと上方向へ
目いっぱい引っ張り、旦那様の顔を覗き込む。
ネイティブが良くやるあの表情ですね。
目が合うことはないけど、、クスン。。。
しかし、しかし、なんと!!
旦那さまがほほ笑んだ!!!
満面の笑みでカードを引いてゆく。
楽しそうだね。旦那さま。
笑顔がみれて嬉しいです。
日本語だけの会話はキツイよね。
そこに居てくれてありがとう。旦那さま。
..................
しかし、ウッチャンが持ってる羽ぼうきって
どんな意味があって羽ぼうきなんだろう?