友達と散々文句言いながら、時には協力的に、時には邪魔をしあう。
これが僕の初めてのマリオブラザーズ。
ドンキーコングはハンマーを取って、樽を破壊するのが面白かった。
そしてスーパーマリオブラザーズはどれくらいやり込んだかわからない。
あの小学校低学年の原体験。
僕の心や性格はマリオやドンキーコング他、任天堂の様々なゲームで形成されていったと言っても過言ではないほどです。
だからこそ、マリオの映画を作ると言った宮本さんの発言から待ちに待ちました。
でも映像になっても面白いかどうかはわからない。
期待と不安は入り混じっていました。
ようやっと予告が流れてビジュアルを観た時、瞬間的に「これは俺が観たいマリオだ!」って思ったんですよね。
映画の感想は他の方もたくさん書いている通り、めちゃくちゃ面白かったです!
シーンの一つ一つがマリオ愛に溢れていて、そして兄弟の絆、諦めない気持ちを描いた素敵な内容で感動でいっぱいでした。
映画の詳しい感想は他の方もたくさん書かれているので、それは一旦横に置いて。
本編が始まる前にIt’s you marioというCMが流れまして、これにやられてしまいました。
もう本当に泣きそうになっちゃって🥹
まだ始まってもいないのに泣いちゃいそうで必死に堪えました。
マリオはたくさんの笑顔と困難に立ち向かう気持ち、そしてやりきったという達成感の醸成を、多くの人に分け与えてきたんだなぁって…。
もうジーンときて仕方がなかったです。
やっぱり僕は任天堂のサービスが、その考え方が、イズムが好きなんだなぁって改めて心底思いました。
昂った気持ちを抑えきれず、スーパーマリオの映画関連をネットで調べてたら、滅多に聞けない宮本さんのインタビューがあったので、熟読。
僕は宮本さんの考え方に共感できることが多く、仕事や生き方にも影響を受けています。
インタビュー記事の中から共感した部分を抜粋してメモとして残しておきます。
宮本茂はどうやって「ゲームの映画化は面白くない」に立ち向かったのか――『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』がちょっと面白すぎたので、宮本さんに直接訊いてみた(電ファミの記事)
そうだ、任天堂・宮本茂さんに聞いてみよう──ビデオゲームのこの40年、マリオと任天堂の“らしさ”と今後【インタビュー】(ファミ通の記事)
宮本さんの次回作、ピクミン4が楽しみです😊