見出し画像

今日のカセットウォークマン履歴20230509

出勤の際のお供としてカセットウォークマンを愛用しており、「今日のカセットウォークマン」でTwitterしてます。その履歴メモです。
メーカー、機種名
●ソニー
●WM-EX909
評価軸

WM-EX909
涙形のカセット窓が個性的

①デザイン
大きめのスライドフタがインパクト。最小サイズよりもデザイン重視のようでふっくらとしてあたたかみがあるように感じられる。
ボタン配置といい斜めがテーマなのかな。
この機種の最大の特徴であるデュアルヘッドをアピール。

オープンのツマミ、ドルビー、テープ走行スイッチの意匠を揃えてある小技

②カセット窓はあるか
ある。ちいさめ。

③ソニスポか
ソニスポでない。

カセットテープを使ってる人なら感じる違和感しかないヘッドとピンチローラー

④音質、電源
オリジナルデュアルヘッドを開発し搭載。この機構は音質というよりは長時間駆動を狙ってのものなので、普通のヘッドより音が格段に良いとかはない。アジマスは個々に調整可能、スイートスポットが狭めな気がする。

⑤入手性、入手価格
売れたのか割と良く見る。2000円*2

⑥修理のしやすさ、修理の苦労箇所
メカはヘッド、キャプスタン周りが独特だけどシンプルなのでベルト交換は容易。
ピンチローラーがこの機種の唯一のものなので、凹んでたりするともう死亡で代替品なし。私もそれで部品取りでニコイチ化。

デュアルヘッドを誇っている。2世代で終わっちゃうのに。

⑦エモーショナルさ
エモい(デュアルヘッド採用かつスタミナ初号機なので)

⑧修理後の状態そのほか
メカは快調なもののアジマス調整がイマイチで2軍運用中。

いいなと思ったら応援しよう!