
真冬の洗車も楽になるよ!
さてご紹介はマツダ3。
今回はアレコレして・・・サイドステップも外して無塗装樹脂個所をピアノブラックにして・・・他。オーナー様の渋いこだわりのお車です!
仕上げはケミカル洗車。
「この時期の洗車は冷たくて大変でしょう?」って聞かれるのですが、実はそんな事ないのです。
すべてお湯を使いますので温かいです。
なので作業中・・・特に高圧洗浄中は温泉街みたいです。
おかげで先日はセコムの火災報知器が湯気で誤作動して緊急連絡がありました・・・

雪でよく汚れたので細部や溝も高圧でたたき出し・・・水温は70℃に設定。



あらま・・・



お湯割りシャンプー(約60℃弱)。作業中は厚めのニトリルゴムの手袋もしています。

冬場の洗車は皆様にもお湯割りシャンプーと手袋をお勧めします。
出来ればスポンジ濯ぎ用のお湯だけ張ったバケツもあると最高です。
私は自宅で洗う際はそうしてます。
泡バケツに汚れたスポンジを入れるとシャンプー液も汚れるし砂利も混入している恐れも多々あるし・・・それでも泡で中が見えないから怖い!
スポンジはもう一つのバケツで濯ぐか、冬以外ならシャワーで濯いて綺麗なスポンジで洗うように心がけないと傷だらけになりますよ。
あったか泡スポンジ。

令和1年11月施工のお車のリアルな美しさの持続です。
オーナー様の洗車も上手いのでコンディションは最高です。





ご自宅で洗う場合でも準備が面倒ですが、お湯割りシャンプーで随分と楽に洗えます。
シャンプーが終わり拭き取りの際は、綺麗なお湯を貼ったバケツでクロスを浸し温めて使えば手がかじかまなくて楽ですよ。
尚、手荒れと冷え対策で手袋も重要です。
手袋は素手の感触に近いピッチリタイプね!
お湯はあえて熱めね!
お試しあれ(笑)
