![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69812379/rectangle_large_type_2_00c07d76b5e82f4c47a20b8f5aa73330.png?width=1200)
【クラウドカレッジ1Dayイベント】イベントレポート#8
こんにちは!
オンラインコミュニティ型の学びの場 クラウドカレッジ 運営チームです。
2021年12月18日(土)に、オンラインイベント「1Dayイベント ~2021年の「できた!」を共有しよう~」を開催しました。
当日は4時間半のライブ配信を行い、延べ1000名の方にご視聴いただきました。
イベント中はYouTubeのチャットやTwitterで盛り上げていただき、本当にありがとうございました。
「クラウドワーカーによる1年間の取り組み発表」「特別セッション」が行なわれた、本イベントのレポートを複数回の記事でお届けします。
イベントでの学びをギュッと凝縮しますので、
「一部しか参加できなかった~」
「もう一度あのプレゼンの内容を振り返りたい」
というみなさん、ぜひ読んでみてください!
今回の記事では「クラウドワーカーショートプレゼン」にてプレゼンをしていただいた、ロマーノ尚美さんの発表の様子をレポートいたします。
クラウドワーカー ショートプレゼン
テーマ:⑧できることは周囲が教えてくれる 仲間がチャレンジの原動力
ロマーノ尚美さん(副業/WEBライター)
■2021年に挑戦したこと
・クラウドワークスに登録して、副業でライター活動をスタート
・学びの機会やコミュニティに積極的に参加
副業を始めて早い段階でCWスタートコースに参加。ライティングについても「始めにきちんと基礎を学んだ方がいいのでは」と思い、WEBライターコースで学んだロマーノ尚美さん。
同じ2021年の9月には、ライター検定1級に合格し、WEBライターコースPROのメンターとして、受講生のサポートをしています。
副業を始めてすぐに、クラウドワークスでの働き方やライティングの基礎をしっかり学んだことで、どんどん次のステップに進んでいるロマーノ尚美さんの姿に、
「これが全部1年以内に起こっているなんて、すごすぎる!」
「判断力と行動力が素晴らしい!」
と、刺激を受けたワーカーさんの声がたくさん寄せられていました。
■取り組みで工夫したこと
ロマーノ尚美さんは、「いいコンテンツを作りたい」という思いは、自分もクライアントさんも同じ。
1年目ではあっても「自分はライターである」という自覚を持って、しっかりと意志疎通をしているそうです。
また、複数のタイプの違うコミュニティに参加することで世界が広がり、よい影響を受けているとのこと。
スタートコースで「1年続く人は2~3割」と聞いて、自分も「まずは1年続けよう」と思ったそうです。
■2022年に挑戦したいこと
「自分の言葉で誰かの背中をそっと押せるように、人間力・文章力を磨き、インタビューライターとして成長したい」と話すロマーノ尚美さん。
WEBライターコースPRO のメンターとしては「受講生の5週間の学びに併走し、コース完走&1級合格を目指してサポートをしたい」と意気込みを話しました。
またライターゼミで企画に関わっており「これ、みんなでやれたらいいな!」という企画を2022年もどしどし提案したいそうです。
学びも企画も積極的に取り組むロマーノ尚美さんから、今後もまわりによい刺激が広がっていく予感がしました。
=======================
クラウドカレッジでは「クラウドワークス」に登録する470万人を超えるユーザーを対象に、ひとり一人の「できた!」を増やす学びの場として、気軽な相談ができる「コミュニティ」や、仲間と一緒に力をつけられる3〜5週間の短期集中の「トレーニングプログラム」などを提供しています。