見出し画像

9ヶ月ぶりの声紋分析で分かった「変化と成長」

2024年4月、自分探しの一環で声紋分析を受けました。そして、9ヶ月経った2025年1月、久しぶりに再診断を依頼したところ… なかなか面白い結果に!

声紋分析とは?

声紋分析心理学は、声から個性を理解する方法として物理学者で心理学者柊木匠先生により構築されました。すでに1万人以上のデータをに基づきその人の声から強みや弱み、体調の好不調からストレスなどの個性を可視化できるソフトとして、個人のことだけでなく教育や医療、福祉、更には企業の採用や人材の最適配置のために活用されています。

声紋分析心理士松元さまのWebsiteより

診断方法


氏名を6回録音してデータを送るだけで、以下のような結果が得られます。結果については、声紋分析心理士の松元さんがZoomで解説してくださいました。(色の意味の詳細はここでは省略しますが、調べると色々情報が出てきます。)

診断結果は3つの層に分かれます:
顕在意識(外側):表に出やすい意識
前意識(中間):少し意識すれば気づレベル
潜在意識(内側):無意識に影響を与える部分

約1年前と比較

2024年4月(氏名)

2024年4月(氏名)


Red、Navy、Blue、Turquoise、Emerald、Lime、Yellow、Goldが特に強く出ている。

• 顕在意識:すべての色が出ている
• 前意識・潜在意識:ターコイズ以外ほぼ出ていない

当時は、仕事がかなり大変で、追い込まれていた時期。それでも、ポーランドへ3週間行くなど活動的で、やる気は満々。日本法人と海外の上司の間で戦う日々でした。

2025年1月(氏名)


Navy(分析力・論理性)とBlue(客観性・冷静さ)の前意識・潜在意識が消滅、Blueは弱い
仕事をしていないため、分析力を発揮する場が減った?

Red(情熱・戦闘モード)がほぼ消滅
→ 戦う必要がなくなったから?

Turquoise(表現力・発信)とEmerald(協調性)が前意識・潜在意識に出現
→ noteで過去の経験を発信したり、後輩や友人の相談に乗っている影響?

Violet(右脳・感性)が顕在意識で強化
→ 美術館や郊外へ足を運んだ影響?

考察:
私は元々集団でワイワイするのが苦手で、冷静なNavyやBlueが強く出るのは納得。

でも、1年前と比べて弱くなったのは「仕事をしていないせい」でしょう。Redが消えたのも、その通り。
何しろ仕事で戦う必要がないから、平和な日々を過ごしております笑

2025年1月(転職先名)

2025年1月(氏名)

転職先に対する思い


2025年2月からの転職先名で診断をしたところ、氏名とは違う結果に。松元さんの第一印象は「なんじゃこりゃ?!」だったそうです(笑)。かなり珍しい傾向らしいです。

2025年1月(転職先社名)

2025年1月(転職先名)

Navy、Blueが全て出ている
→ これまでのキャリア経験をすべて活かせそう

初めてYellow(自己実現)が全て出現
→ 自分が興味を持てる事業だから?

Turquoise・Emeraldは控えめ
→ まだ転職先の内情が未知数だから?

初めてMagenda(社会貢献)が前意識に出現
→ 新しい業界への期待?

Orange(ワクワク)が強く出現
→ とにかく楽しみで仕方ない!

声は嘘をつかない


私は今まで色々な診断を試してきましたが、声紋分析はかなり信頼できると感じています。

質問に答える形式の診断は、結果を予想して回答を調整できるので、無意識に「こうなりたい」という希望が反映されがち。でも、声は嘘をつかないです。

また、顕在意識だけでなく、前意識や潜在意識まで可視化されるのが面白いですね。

今回の転職先についても、顕在意識では「楽しみ!ワクワク!」と思っていましたが、潜在意識でもしっかりその傾向が出ていて嬉しくなりました。入社後はまた変化すると思うので、数ヶ月後に再診断してみたいです。

退職・転職を振り返って


この9ヶ月、私は仕事で色々あり、10月末に退職。そして12月末に転職が決まりました。

顕在意識では「私は変わったな」と感じていましたが、この診断でその変化が数値として表れ、成長があったことが確認できました。「勇気を出して退職したことは間違いではなかった!」と自信になりました。

松元さん、診断ありがとうございました!
これからもよろしくお願いします。

もし興味がある方は、私が診断していただいた松元さんにお願いしてみるのもおすすめです!

いいなと思ったら応援しよう!