
noteをはじめて1ヶ月
11月からnoteに投稿を始めて1ヶ月。毎日ではありませんが、まあまあ投稿を続けることができました。そしてnoteは私にかなり合っていると思っています。その理由を考えてみました!
多様な読者&投稿者
私の投稿内容の主なキーワードは、『無職、アラフィフ、おひとりさま、自己探求等』文字だけ並べると結構ネガティブワードですね。
以前ビジネス系SNSに投稿をして、案外反響はありましたが現在私は無職。。
ここで投稿する方々は、いわゆるキラキラ系、リア充(高学歴、外資系か大手企業、管理職、経営者でパートナーも子供もいるタイプ)か学生は有名大学が多いです。
正直、私のようなタイプのマイノリティは発信できない雰囲気なのです。元同僚もたくさんみていますし、今noteで発信している内容は投稿できませんね。でも仕事が決まったらサラッと投稿するかな?!見放したエージェントにご報告兼ねて笑
noteは似たような境遇の方が読んでいただけるのかなと思っていましたが、意外にもハイキャリア、経営者、学生、主婦の方などかなり幅広い皆さんがスキやフォローをいただいて驚きました。これは嬉しいです!ありがとうございます^^
別のSNSは、安定した日系企業や管理職が多く、私のようなマイノリティはかなり少数派なので正直疎外感は消えません。
noteは、他のSNSより登録人数が2倍以上で、様々なバックグラウンドの皆さんがいるため、ここで共感された方が実は嬉しい私です。
他の投稿が気にならない
他のSNSは、繋がっている方が繋がっている方にいいねやコメントをすると、フィールドに表示されます。これはかなりストレスでして、、。
たまに見たくない内容がありますが、非表示にできないのです。
noteもおすすめ記事は表示されますが、無理矢理?閲覧するような仕組みではないと思います。自分から読みに行くイメージでしょうか。
キラキラアピール、承認欲求がない
他のSNSは写真が多く、グループで仲良く盛り上がってます、家族の個人的な出来事が目立ちます。私は群れることが苦手で、更に知らない人の個人的な報告には全く興味がない。。特に自分1人の写真掲載は私は絶対無理!(転職活動に使用しているSNSは仕方なく写真は入れております)
繋がりの人数の多さ、順位を上げるために必死にアピールしている方がいる印象です。
noteはフォロワー数のアピールより個人で興味のある内容を淡々と発信している方が多く、長文も気になりません。
評価が気にならない
他のSNSでコメントがない、コメント返しやいいねがつかないと、私は空気読んでないコメントした?とたまに切なくなります。
noteはスキやコメントがなくても気になりません。自分の想いを表現できたことに満足&達成感という感じでしょうか。
怪しい人が少ない
某ビジネス系SNSは、外国人からの繋がり申請が半分ありますが、たまに怪しい人が紛れています。基本申請は受けていますが、最近はプロフィールや承認後に入るDMの内容でメッセージで見分けがつくようになったので、怪しいと即ブロック!!しております。
noteは連絡をとる方法はあるようですが、DM機能はないと思うので、今のところ怪しいメッセージは見たことがなく安心です。
スキやフォロー、通りすがりで読んでいただいた皆さんありがとうございます!今後ともよろしくお願いいたします。