
ドラクエフカボリーグ【ハンターフライ】
ゲーム『ドラゴンクエスト3』に登場する
さそりばち系の最強のモンスターは?
|タ|イ|フ|ー|ン|ラ|ハ|
第3弾となる今回はタイフーンラハ…ではなくハンターフライについて解説するわよ。どうしてもあたしの知識だと21世紀に出た作品の解説が多くなってしまうからね
なおHD-2D版についての解説はないのであしからず。できる限り見ないようにしてるから
DQ3
バハラタ周辺などに生息するモンスター
下位種のキラービーは麻痺が脅威だったけども、こいつの脅威はギラ
それも集団で使ってくるから厄介みたいね。DQ2におけるドラゴンフライのようなものかしらまああたしはDQ2と3と6は実際にプレイしてないからわかんないけど…
厄介な反面耐久は低めなので、一匹ずつ確実に仕留めるのが良さそう
低確率とはいえ落とすのが、みかわしの服なので手に入れることができれば役立つかも
DQ10
この作品ではキラービーの方が上位種になったみたいね
小国の移動範囲内に生息。ギラがなくなったからかバギを使うみたい
また麻痺攻撃も使用するようになったわ。といってもDQ3よりは危険じゃないけどね
面倒なのはサイズが小さいのと保護色のようになってて見づらいことかしらね…こいつじゃないけど洞窟内でキラービーにぶつかったことが数回あって面倒だった記憶があるわ
フライハンター
よく似た名前だけど違うヤツ
ジョーカーにてバードファイターのみが持つレア特性
みかわしアップを無効化するというものなんだけど、実戦には使いづらいレベル
2からはアンチみかわしアップというあまりひねりのない特性になって、プロフェッショナル版ではみかわし自体を無効化に
特にテリワンではアンラッキーがついても確実に攻撃(主にグランドネビュラ)を当てられるというのが評価されたわね
ただし魔神斬りが必中になったり、みかわしきゃくを無効化したりとかはできないわ。スモールボディによる回避も無効化できないわね
イルルカでは武器特性として簡単に追加でき、ジョーカー3ではコストがかからないため持たせる人は多かったはず
DQM3は触れなかったから知らないわ…また名前が変わったみたいだけど
今日は短いけども、まあフツウそんなもんよね