NEIL YOUNG
AFTER THE GOLD RUSH[70]-NEIL YOUNG
Reprise Records RS6383(31,009RE1)
Piano-Nils Lofgren
Matrix / Runout (Side A Print):RS6383 A 1A 31,009-Re1
Matrix / Runout (Side B Print):RS6383 B 1B 31,010-Re1
*WHITE LABEL PROMO
*ポスター
Neil Young
After The Gold Rush 70
Reprise Records RS6383(31,009RE1)
Piano-Nils Lofgren
Matrix / Runout (Side A Print):RS6383 A 1A 31,009-Re1
Matrix / Runout (Side B Print):RS6383 B 1B 31,010-Re1
*ポスター
Reprise Records RS6383(31,009RE2)
Piano-Neil Young/Jack Nitzsche/Nils Lofgren
Matrix / Runout (Side A Print):RS6383 31009A RE2-1B
Matrix / Runout (Side B Print):RS6383 B 1A 31,010-Re2
Piano-Nils Lofgren
*ポスター
WARNER/PIONEER CORPORATION 71/1
P8002R
Piano-Nils Lofgren
Matrix / Runout (Side A Print):P8002-R1
Matrix / Runout (Side B Print):P8002-R2
[*After The Gold Rush]は、Debt Wax(音溝が彫られている部分と紙ラベルの間の領域=Matrix)に手書きの刻印[Re1]があるFirst Press-初回盤(*First Press(初回盤)のみこのMatrixで生産されました。すぐにRe-2のMatrixになります。その後Re-1でのPressはありません!)には収録曲にVersion違いがあることが知られている。*所有のPROMO盤で(Southern Man.5:41)と記述されているが、通常Version(Southern Man.5:30 )が収められていると言われていますが、所有しているPROMO盤でTimeを検証しましたがRare Version(Southern Man.5:41)が入っています。また、記述されていないにも関われずNeil Youngの呟きが入っていたり/GuitarのSoloが違っていたりするRare Version(When You Dance I Can Really Love.3:44)のLong Version(When You Dance I Can Really Love.4:04)が入っています。Long Version(When You Dance I Can Really Love.4:04)では人の声は入っていないといわれていますが、何故か、人の声が入っていました! 生産国/Pressの時期によってRare Versionを含むAlbumがあるなど色々判らないことが多い(謎が多い)*71年1月、当時のWarner/Pioneerから発売された国内盤/初回盤[P-8002R]に、(When You Dance I Can Really Love)の人の話し声が聞こえたりGuitar Soloなどが異なる、Liner Notesでは、収録時間表記が(3:44)のShort Versionだが(4:04)のLong Versionが収められている]
Personnel
Neil Young guitar, piano, harmonica, vibes, lead vocals
Danny Whitten guitar, vocals
Jack Nitzsche piano
Billy Talbot bass
Ralph Molina drums, vocals
Greg Reeves bass
Nils Lofgren guitar, piano, keyboards, vocals
Stephen Stills vocals
THE MILKY WAY[79]-SUMMERTIME LOVE
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?