![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149380837/rectangle_large_type_2_f8d1c86bd31ac340fcf2defb7a01551d.jpeg?width=1200)
いしだあゆみ&ティン・パン・アレイ・ファミリー
アワー・コネクション[77]いしだあゆみ&ティン・パン・アレイ・ファミリー
OUR CONNECTION[77]-AYUMI ISHIDA&TIN-PAN-ALLEY-FAMILY
COLUMBIA [FIRST PRESS ORIGINAL]
[MEGA RARE!COLUMBIA BLUE LABEL ORIGINAL]
[いしだあゆみが]1977年に[Tin-Pan-Alley-Family]との共同名義でリリースしたCITY POP黎明期の名盤/傑作![アワー・コネクション](New Music?)界のアーティストが集結するも、主役を食うような形にはならず、洒落たCity Pop/Lounge Musicに仕上がっている。 全曲を本作プロデューサーの橋本淳が作詞し、作曲は細野晴臣が6曲、萩田光雄が6曲、アレンジに関しては細野晴臣が1曲、萩田光雄が6曲、細野晴臣と萩田光雄の共同名義が5曲となっています。このアルバムで素晴らしい演奏を聴かせてくれるのは、Tin-Pan-Alley(松任谷正隆は不参加)を中心とした素晴らしいミュージシャン達[Tin-Pan-Alley-Family]で、細野晴臣(b、a-g)/鈴木茂(g)/林立夫(ds)/矢野顕子(key)/岡田(key)/佐藤博(key)/羽田健太郎(key)/Jake H.Concepcion(sax)/浜口茂外也(per)/吉川忠英(a-g)/吉田美奈子(cho)/山下達郎(cho)という当時としては最高の顔触れ!都会で暮らす大人の女性の心情を橋本 淳が書き上げ、歌謡曲とは一味違うメロディーとアレンジによって歌手・いしだ あゆみの新しい魅力を引き出そうとしています。橋本淳の和的世界/萩田光雄のセンチメンタルなストリングスアレンジ/細野晴臣率いるTin-Pan-AlleyのModern Grooveが素晴らしい。特に細野晴臣のベース!!!当時はジョイント・コンサートも行われたそうで、和(Rare Groove)の傑作です。それまでの歌謡曲というのは、レコード会社専属のオーケストラによって演奏されているのが当たり前でしたが、Tin-Pan-Alley-Familyの面々の高い音楽センスと演奏技術は、確実にJ-POPの歴史を変えました。僅か5~6人いう少数編成による演奏の歌伴でも、それまで何十人という編成で演奏された歌伴を確実に凌駕したからです!
私自身 橋本淳; 細野晴臣
ひとり旅 橋本淳; 細野晴臣; 荻田光雄
六本木ララバイ 橋本淳; 荻田光雄
ダンシング 橋本淳; 細野晴臣
バレンタイン・デー 橋本淳; 荻田光雄
黄昏どき 橋本淳; 荻田光雄
真夜中のアマン 橋本淳; 細野晴臣
哀愁の部屋 橋本淳; 荻田光雄
ウィンター・コンサート 橋本淳; 荻田光雄
そしてベルが鳴る 橋本淳; 荻田光雄
ムーン・ライト 橋本淳; 細野晴臣
バイ・バイ・ジェット 橋本淳; 細野晴臣
https://youtu.be/P4-9eFehJug?t=14
ティン・パン・アレー (バンド) - Wikipedia
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?