![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28849799/rectangle_large_type_2_c1fc5b4ccf49e2a9f73eba8ef048584f.jpg?width=1200)
「オワコン」って英語でなんて言うの?~英会話リンゲージレッスン日記53~
「オワコン日本」って、最近よく言われますよね。
「オワコン」って、そもそも日本語の意味は何?と思って調べてみました。
オワコンとは
話題性が薄れ、魅力がなくなり、既に興味を引かなくなったコンテンツなどを意味する表現。俗に「終わったコンテンツ」を略した表現として用いられるインターネットスラング。主にゲームやアニメ、マンガなどについて言うが、人物に対して用いる場合などもある。―――Weblio辞書
なるほど。終わったコンテンツ→オワコン かぁ。
この、オワコンって英語でなんというのか、調べてみました。
HiNativeによると…
オワコン = outdated, past their prime, passé、"jumped the shark"
クーリエ・ジャポンによると…
流行遅れでイケてないとき⇒uncool
今後が危ぶまれている、前途多難という時⇒have no future
コンテンツが単純に古い⇒outdated
なるほど~。outdatedはなじみがあって使いやすそうだな。
でも「オワコン日本」を英語で言うなら、"Japan has no future" がバシッと合いそうだ。
なぜ日本はオワコンだと言われているかというと、世界に類のない急激なペースで少子高齢化が進んでいるからだそうです。人口の減少というのは、景気衰退に直結するんだそうですよ。
しかも今年はコロナがあって、不妊治療を中断した方も多いらしいから、いつにもまして出生率が低くなるんじゃないかな。
リンゲージで一生懸命勉強して、将来は海外に移住…!!!いいかも💛
でもさ、これからどんどん移民の方を受け入れていくだろうから、英語しゃべれなくなるとダメになるよね。リンゲージで英語、頑張ります!!