ユニクロワイドフィットより、ブーツカットが、体型を選ばない!
近年メンズのワイドジーンズが簡単に手に入るようになって嬉しい。
ワタシオンナは、背が高く上半身は薄く、下半身はどっしり重たい昭和体型、メンズジーンズを履くときの方が多い。
ヒップが垂れて腰の位置が低く、裾幅が狭くなっていくテーパードは、短い足がさらに短く見え、ヒップの位置が、後ろから見ると強調される。フレアジーンズやブーツカットジーンズばかり履いていた。
ワタシの記憶では、GAPでブーツカットジーンズを買ったのは、2009年前後で、10年履いた。
買い替えようと思った2019年、GAPの店舗からブーツカットジーンズは消えていた。
ブーツカットのようなストレートっぽく履けるラインは、膝下の短さがわからないし、脚のカタチも強調しない、万人に似合うラインだ、とGAPのブーツカットを10年履いて実感した。
スキニーは、脚が細く見える=脚長効果があり、脚のカタチがくっきりと浮き上がる。メンズの場合レディースのように股上が深くない、ストレッチもほどほどだから履き始めると癖になった。
ワイドジーンズやバギージーンズで、歩くとき、ジーンズの裾が、地面擦れ擦れに引きずる感じがとても好きだけど、ヒップ97のワタシが履くと、下半身が強調されるので、すご~く履きたいときだけ……履いている。
そこで、ブーツカットかフレアジーンズが選択肢になるが、現在の主流は、ワイドやバギー系ジーンズ。
そんなわけで、フレア、ブーツカット、スキニー、ストレートのラインナップが、ワタシのメンズジーンズの理想形、あと、ベルボトムがあれば、言うことなし、っていうか、Leeにはメンズベルボトムジーンズがある。これ見つけたときは、本当に嬉しかった。