
Photo by
nakameguromt
なぜ服をたたむ必要があるのか?
小さい頃、母親からキレイに服を畳んでしまわないと、いくら服を持っていてもダメと言われた記憶がある。
これを当たり前の感覚として、数十年生きてきたわけだが、最近歳をとるとともに色んな作業が面倒になり、服をたたむのも、ムダだと思うようになってきた。
着る時には、再度広げるのに畳む動作がムダではないか。またシャツなどを畳んで上から重ねていくと、先入れ後出しになり、下の方の服は着なくなる。(というより、どんな服があるか忘れる)
というわけで、全てハンガーにかけて吊るしておくのがいいのでは?と妄想している。どんな服があるか一目瞭然だし、先入れ先出しにもなる。例えば左詰めで、どんどん服をかけていき、取り出すときは左からにすればいい。
ただスペースが必要そうなのと、ハンガーにかけるのが面倒そうだ。簡単にワンタッチでつけるハンガーがあればいいのだが。干しおわったら、そのままハンガーラックにかけて終わり、というのが良さそうだ。