![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157279620/rectangle_large_type_2_a8d5a0bb50d95c162a0da434524b9d7b.png?width=1200)
ミーティングの待機室をいじってみる[Zoom Meeting]
おはござ~
はじめに
Zoomミーティングには待機室機能があります。
なにかっていうとミーティングに直接入るのではなく、ミーティングに参加をしてから一旦待機し、ホスト側で許可されて初めて入室ができるという感じになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1728346387-6ZJCaj29Hekc1nOANsBSqfFT.png?width=1200)
こんな感じの待機室設定ですが、実はいろいろ設定がいじれたりします。
今回はそれらを触ってみようかなと思います。
実際にやってみた
やっていくど
待機室の設定を有効化してみる
とりあえず待機室設定を有効化してみます。
Zoom Webポータルの[設定]→[ミーティング]のタブより、[待機室]の設定を有効にします。
![](https://assets.st-note.com/img/1728346951-vsMLbk1JBRah4ZUQ5oOAPTt2.png?width=1200)
オプションとかも表示されていますが一旦スルーで・・・
これで待機室設定を有効化できたので、実際のミーティングでも待機室を設定してみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1728347413-Feq8jvcWiZ2J9HSlwuVBn51M.png?width=1200)
赤枠の[待機室]にチェックを入れることでそのミーティングで待機室が有効化されます。
これにて待機室設定が完了しましたので、実際にミーティングを行ってみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1728374834-i2UWK9BRetg864OjsMNVyJFZ.png?width=1200)
せっかくなので再掲。
待機室の確認は一旦ここまでにします。
ちなみに待機室設定を有効にしていない場合でもミーティング中のホストツールから有効にすることは可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1728375010-hFVnEr4PIBuDG83kQN1S0AYO.png)
待機室の表示をいじってみる
続いては待機室として表示される待機中の画面を変えてみようと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1728375240-PjGDbSVs7x3Icl8QuiHq9wXY.png?width=1200)
ちなみに今表示されているのはデフォルトの画面です。
それでは早速やってみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1728375681-a8cTg5pAbos0N7k1LUiYtfHh.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728376046-cKWMyl7HEtL9rxJzed6CYUwF.png?width=1200)
現在デフォルト画面が設定されているため、こちらを変更して別の画像が表示されるようにカスタマイズを行います。
![](https://assets.st-note.com/img/1728377556-gNFflPmqLzBRpEHTv8sed6n7.png)
[画像]にチェックを入れ、表示させたい画像をアップロードします。
![](https://assets.st-note.com/img/1728377662-e2w8RJ1sGa3bW7Y4nSVoXmkA.png?width=1200)
地味にタイトルの部分も"Now Loading"に変更されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1728377732-xp6DvGjI52Vyzq9Q3nHdMguA.png)
設定が完了したら[保存]を選択します。
それでは実際にミーティングを開いて待機室を確認してみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1728433936-w1uFvZt3WMrVfUQBgk86oR0X.png?width=1200)
それにしてもシンプルすぎる・・・
終わりに
ということで今回はZoom Meetingの待機室でした。
待機室の表示については、今回は画像の表示を行いましたがビデオを流したりロゴを表示させたりなんてこともできますので、自由なカスタマイズが可能です。
それ以外にもドメイン毎に待機室を通したり、待機室を経由せずに直接ミーティングに参加可能にするといった設定も可能なので利用しやすいように設定を行って頂ければと思います。
毎年この季節の変わり目には体調崩しがちなんですが、先日無性にカレーが食べたくなり、あぁこれは風邪をひき始めてるっぽいと改めて秋の訪れを感じます。もうちょいグラデーション付けて移り変わって頂くこと出来ます?
それでは今日はこの辺で、ご自愛ください~