![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153236381/rectangle_large_type_2_ace72b198a4682b95ee141b6cad0a570.png?width=1200)
共同ホスト/代替ホストでZoom Meetingのローカルレコーディングが出来ない場合の対処法[Zoom Meeting]
おはようございまーす
はじめに
最近よくお問い合わせ頂く項目でこんなのがあります。
"Zoomのバージョンアップを行ったところ、共同ホスト、代理ホストとして参加したZoomのミーティングをローカルで録画できない"
こちらは諸々確認してみましたがどうもZoomのPC版アプリを"6.1.10"以上にアップデートした際に発生しているようです(それ以前のバージョンだとローカルで録画できてる?)
今回は実際の動作を確認してみて、こちらを改善する方法も試してみようと思います。
実際にやってみた
早速ミーティングだ
![](https://assets.st-note.com/img/1725525277-1Omr4dRDQ5vIbKlMJhsqyeFL.png?width=1200)
[コンピュータファイルにレコーディングする]設定が有効化されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1725525363-0V9D1iGvUq3zeQoB2kSbXy6u.png)
ホストから共同ホスト権限を与えられました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725525420-L8ITUzrMH5e2Kypji6lS1nO9.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1725525473-bRT3eDALps7UcnW09gGZyoBV.png)
こんな感じでローカルへのレコーディングが設定できません。
といったところで以下の設定を有効化してみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1725525592-BCJYbr62Hcvxu80h3dFMRsjK.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725525921-czb1m9PCTDsyrFBLawEtRx87.png)
もう一回共同ホストして参加します。
![](https://assets.st-note.com/img/1725526003-46DcJUANYMFIlbVT3HhK5pve.png)
これでローカルPCへのレコーディングが可能です。
追記(2024/10/3)
改めて確認したらローカルレコーディングに関するZoom Webポータルの画面がいつのまにか変わってました。
現在の設定画面は以下のようになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1727913618-KgQIFfGl83nCNrAe4dRcB6YD.png?width=1200)
一応検証したところ、チェックを入れた範囲のユーザーはミーティングのローカルレコーディングをリクエスト可能になり、共同ホストの場合はリクエストの必要なくローカルレコーディングが可能になります。
・内部のミーティング参加者
→ホストと同じZoomアカウント内のユーザー
・外部のミーティング参加者
→ホストと異なるZoomアカウントのユーザー
・指定されたドメインを持つミーティング参加者
→テキストボックス内にて指定したドメインを持つユーザーは、上記2つの設定を無視してローカルレコーディングが可能です。
例えば[外部のミーティング参加者]の項目にチェックが入っていない場合でもアカウント外のドメインが指定されている場合は、その指定されたドメインのユーザーはローカルレコーディングが可能です。
ちなみに各項目内の[権限リクエストを自動承認する]にチェックが入っている場合、一般参加者からのローカルレコーディングのリクエストが自動で承認されるようになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1727914400-qYXpzyOTlsBVI32vmc8M4b9n.png)
終わりに
今回はローカルレコーディングでした。
実際にやってみてこんな動作になっているんだなぁと把握することも多く、今回のもまさにそんな感じですね。
もし同じことが起こってたらぜひ試してみてください。
9月に入って徐々に涼しくなってきたのはうれしい限りです。
秋雨きたらまた涼しくなるかなー
それでは本日はこれにて~