見出し画像

16歳初めての心療内科

<おならが怖い。という病気を伝える事の難しさ>

もしかしたら精神の薬なら治ったりして。
と期待を込めて受信してみました。

私の中で心療内科や精神科は
受診したら何か壊れた人間である事を認めてしまうような気がして、
自分がなにか変わってしまうんじゃないかと思ってすごく勇気が必要でした。

ドキドキしつつ病院へ。
ところが
未成年なので親と来てくださいと言われました。

親に言えない私が困ってると
保険証で受診がバレるので
お薬は出せないけれどお話は聞くと言ってくれた!(ありがたい)
ので話してみることに。

…。なかなか口を開けませんでした。

ずっとおならが出そうになって、それが怖くて学校に行くのが辛いです。
とは言いにくい。

正直、はい?と聞き返したくなりますよね。

説明する時に おなら というワードを言うだけでも緊張します。

話そうとすると

今までの苦労が頭によぎるし、
わかってくれないかもという不安感、
恥ずかしいとか、こんなので悩んでいる自分が
嫌でたまらないとかの感情で
涙が止まらなくなりました。
(ついでに鼻水も)

自分なりに頑張って言葉を振り絞ります。
でも大抵こう言われます。

気にしすぎです。と。

ガーン。゚(゚´ω`゚)゚。

結局1年後くらいに母親に話して心療内科に通うようになりましたが…。
リーゼ サインバルタを処方してもらってました。

全く効かない。゚(゚´ω`゚)゚。

多分一度記憶を失くすくらいじゃ無いとダメなのでは?

とまぁ、診察するなどに自分の1番秘めたい部分を
伝えなきゃならないのですよ〜。
人ってことんな時(悲しい感情以外)にも涙が止まらなくなるのですね。




いいなと思ったら応援しよう!