戦没者追悼式へ
皆さんこんばんは🧒
今日は、会社出勤日だったのですが休ませてもらい
戦没者追悼式に参加して参りました。
遺族の母が、亡くなったので引き継ぎ遺族会のメンバーにはいりました。
私からしたらお爺さんになる方が、35歳と言う若さで
戦死されてるんです。
海軍だったと聞いていますが、そのお爺さんは、泳ぐ
事が出来ずにだいぶん練習したときいてます。
写真しか知らないお爺さんお墓に行っても🪦何もない
お墓ににてを合わせてるだけなのです。
終戦後78年たったそうで、遺族会員の方も高齢の方が
多いです。
去年も、参加したのですが今年は、来賓の方のほうが
多かった様に思います。
市長から市会議員の方々が、いらしてました。
まず、全員で黙祷
市長からの式辞
来賓追悼の辞
追悼電報紹介
出席者全員で、献花
最後に遺族会の会長の謝辞で、終了でした。
私達遺族もこの戦争のお陰で、お爺さんが帰ってきたら
ここで家を建てるからというところでは、建てれなかった
事があるんです。
やっぱり男の人が、居ないと駄目な部分は多々あると
思います。
最後まで読んで頂きありがとうございます😊