
無事収穫が終わりました
今年もお陰様で9月10日から順次刈り取りを始め、9月中に全刈取りを終了することが出来ました。特に今年は今までの自分らの田んぼが基盤整備のため、少し離れた代替地の田んぼを事業団から借り受け作付けしたもので田植え時から田んぼの面積の違い等もあり少し違和感もありましたが、特別栽培米としての生育は田植え後から順調に推移し豊かな稔りを迎えることが出来たと思っています。でも心配はありました。8月中の大型台風の接近、それと豪雨強風等もありましたが、9月に入って好天が続き娘の方の田んぼも刈取りも順調に進んだことでホッと胸をなでおろしている所です。収量の方は例年並みの10a当り9俵と少し、特別栽培米の収量としてまずまずの収量だと喜んでいます。刈り取りを終え、乾燥、籾摺り等の作業を経て今は皆さんに新米の配達、発送の作業を連日頑張っている所です。今年のお米は前にも申しましたが、大きな災害に遭うこともなく昨年のような猛暑続きでもなく適時雨に見まわれて生育の条件は昨年とは比べものにならない位美味しいお米だと思っています。自然天候次第で生育と収量が左右されるお米、私達農家はコンバインで刈り取った跡の田んぼを眺めて来年はどんな年になるのか、すでに来年のことを心配している小心者の農家(自分)なのです。今、袋詰めにされた玄米は低温倉庫の中で静かに眠っている状態で、その都度発送配達の分だけ白米にして出荷しているのです。
どうぞこれからもよろしくお願いします。
柳田 武男 83歳

