![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116417784/rectangle_large_type_2_cf5545d15dcb218309e16d07539b645c.png?width=1200)
方向音痴にとって大きな駅はダンジョン以外何者でもない
こんにちは「楽しいことしか見つからない生活」のかずえです。
長いタイトルですみません。
私、方向音痴です。
子供のころはぜんぜんそんなこと感じてませんでした。
なぜなら、太平洋が東側にある街に住んでいたので、困ったときは東に走り右に行けば東京方面。左に行けば福島方面だったので、困ったことはなかったのです。
たまにライブを見に東京へ(東京以外にも行きますが)行くのですが、乗り換えで大きな駅を使います。
駅内って必ず看板が出てるんですが、目的の出口が書いてない場合があります。
先月、新宿にあるライブハウスに行きました。
前もって、Twitter(あ、今はXですね)でファン友達から「新宿駅周辺は治安が悪いのでこの道通ってくると安全よ」って地図付きの画像を送ってくれたんですが。
「東口から出るとすぐよ」と教えてくれました。
が、
私は大きな駅だと出たい出口から出れないんです。
立派な方向音痴です。
で、甲州街道口に出てしまいました。
そこが一番近い出口だったので。
最近知ったことですが、甲州街道口って東口って反対側なんです。
で、ここで当然のように迷う。
スマホの地図アプリでライブハウスを検索して行こうとしたんですが、地図アプリを使っても迷うんです。
方向音痴あるあるですよ。
ようやく東口が見えました。
またそこからが大変。地図アプリで大体の方向はわかるけどその道を自分が通ってる道がその道なのかわからない。
途中、テレビで見たことのある「歌舞伎町」の看板が見える。
ここ入って行ったらさらに迷うよなと思って、何度もXの友達からの地図を見たりアプリの地図を見たりして、何とか辿り着いた。
開園15分前。会場付近にはもうファンの姿はない。
入場はもう済んだみたいで私が入るともう最後列。
幸い、車いすスペースの後ろが空いていた。
スペースは使われていないし。
前の人がいないとかなり良く見える。
ライブが終わって新宿駅には迷わず辿り着き無事帰れましたが、次に来るときは新宿駅からは迷わず行けると思うけど、魔のダンジョン新宿駅が攻略できるかが問題です。
こういう場合、早めに行って身につけてるグッズやTシャツで見極めてついていくか声かけて一緒に行くかするしかない。(笑)
新宿駅、池袋、東京駅。そして、ラスボスがいるであろう大阪駅。
無理せず人に聞きます。