
英語の本は高い!だから一冊を読みこもう!#2『Zac the Rat』(Leve1)
「一冊の英語の本をとことん読みつぶしていこう」シリーズの第二弾です。詳しい主旨については、#1をお読みください。
このシリーズに必要なものはプリンターです。
ただし、今回のお話はオンライン上でも読めますので、なくてもどうにかなります。(とはいえプリントアウトして製本するのがおススメです)
ではさっそくいきましょう!
『Zac the Rat』
出典元 Starfall
レベルは1です。ダウンロード、印刷可能です。
この本、私なら以下のように読み倒します。

こちらの本には、登場するボキャブラリーをピックアップしたページがついています。

【ステップ1】まず、文章通り読みます。
こどもは知ってるお話でも聞いてくれますので、ステップ1を何回も繰り返してください。もしかしたら、一部、暗唱してしまうかもしれません。
一応、以下に簡単な日本語訳(直訳)を記載しますが、お子さんに日本語では伝える必要はありません。
ザックはねずみ。
ザックがカンの上の座った。
アリたちがジャムに走ってきた。
ザックにはフライパンがあった。
ザックには扇風機があった。
アリたちは走った走った。
ザックはお昼寝をした。
ちなみに、「rat」と「mouse」の違いについては以下の千葉市科学館のサイトが参考になりますよ。日本語では区別はなくても英語では区別のある言葉って結構ありますね。

【ステップ2】
英語の単語を洗い出す⇒探し物ゲームのようなやりとりをする。
次に、絵に描かれているものは英語でなんていうのか、チェックします。
登場する英単語のファイルと参考にしていた写真などを添付します。
質問の際は以下のような表現を参考にしてみてください。
※ほかの言い方もあります
「Can you find the cat in this picture?(絵の中にネコを見つけられる?)」
「Can you point to the dog?(犬を指さしてみて)」
「Where are the 〇〇s?」「Where is the 〇〇?」
見つけられた
Thank you. / Good! / Very good! / Wonderful! / Good job!といった表現で
ほめてあげましょう。
「ステップ3」
絵をみて英語で話しかけてみる。
絵本を読みながら「たのしそうだね」「かわいいね」「あなたならどうする?」といったことを英語ではなしかけてみましょう。
今回の『Zac the Rat』を見ながら、私だったら英語でこんな風に話しかけてみるかなといった「フレーズ集」をページごとに書き起こしてみましたので、よろしければ、ご活用ください。
※ 完全な正確性は担保できませんので、各自、訂正しながら参考程度に、でお願いいたします。文章だと長いなと思ったときは、大切なところだけを言ってみるなど工夫してみてください。
「ステップ4」
アリの習性や体のパーツについて英語でふれてみる!
画像をクリックすると、アリの体の部位が描かれたワークシートやアリの塗り絵などをダウンロードできるサイトへ飛びます。
ホームスクーリングをしてきたクリスチャンのお母さんデビー・ブラウンさんが公開してくれている未就学児のための学習サイトです。


アリについてお子さんに教えてあげるときに使える簡単なフレーズを
添付します。
以上です。
今後も、ステップ1~ステップ4に沿った内容で別のお話を使いながら記事をアップしていく予定です。
いいなと思ったら応援しよう!
