見出し画像

アルファベットのフォニックス読みができるようになったら、5日間かけて1冊読んでみよう!プランA



◆ 使用するサイト、準備するもの

以下をお読みいただき、読み物とカードを用意してください。

● 読み物

使うのはBookbotという英語本が読めるサイトです。登録は不要。有料プランもありますがが、無料の範囲で十分。音声でもきけて、ダウンロードもできる本当によいサイトです。

今回は「Rainbow Birds」というお話を読みます。以下の手順で印刷してください。

▶ 手順1 「Show」は「Unit1」、「Categories」は「Animals」を選択。

▶ 手順2 いくつかのお話がでてきますので、以下の「Rainbow Birds」を選択してください。「Read Now」を押せば画面上でも読めます。マイクの形をしたボタンを押せば、音声が流れます。

※ 読んでいただければわかるのですが、このサイトの唯一の欠点は「b」「p」の形がおかしいことです。「Download PDF」ボタンから印刷したものは正しい「b」と「p」になっていますが、画面上で読む際には「この『b』(あるいは『p』)をテストで書くとマルがもらえない」ことを伝えて正しい字を教えてあげてください。

● カード

totcardsという無料サイトから「色」カード10枚を印刷してください。

「Picture&Words」「Picture Only」「Words Only」の3パータンすべて印刷してください。大きさは小さくて大丈夫です。


◆ リーディングのスケジュール

① 1日目と2日目

1日目と2日目は、動画からみます。以下の画面から動画へ飛んでください。
1分43秒で10個の色を英語でくりかえすだけの動画です。
1日目と2日目に一日最低3回は繰り返してみてください。

画像にリンクが貼ってあります

・つぎに「Rainbow Birds」をつかってリーディングをはじめます。
1日目、2日目は音声をききながら5回、文章を目で追ってください。
紙をみているときは、親が指で追ってあげてください。

Rainbow Birds

② 3日目

・リーディング…「1行音声をきいたら、音読でリピートさせる」で一通り読んだら、同じことを4回繰り返してください(トータル5回)。

・カード…1~2日目にみた動画を1回みてください。次に「Picture&Words」のカードを使って、10個の色を全部間違えずに言えるようにしてください。動画で発音を確認してもオッケーです。

③ 4日目


・リーディング…まず、一行を音声なしで読ませてみてください。読めない部分があったら、音声を流して確認し、もう一度読む。これを一行ずつ繰り返しましょう。全部読み終わったら、同じことを2回繰り返してください。(トータル3回)

・カード…「Picture Only」に「Words Only」をマッチングさせて読んでください。マッチングできないものがあれば、「Picture &Words」カードで確認して「Words Only」カードを探してください。

【例】「Picture Only」カードのオレンジ色に「Words Only」の「Orange」のカードを合わせて、「Orange!」と大きくいってみましょう。読み方が間違っていたら、親が教えてあげるか動画で確認してください。

左がPictureOnly。右がWords Only
「Picture Only」カード
「Words Only」カード

④ 5日目

・リーディング…音声なしで一気に読よませてみてください。読めない部分があってもかまいません。読めないまま、とりあえず、さいごまでいきましょう。
読み終わりましたら、読めなかった部分だけ、音声で確認しもう一度読んでください。最終的には、はじめからさいごまで、音声なしで読めるようになるまで繰り返してください。

・カード…「Words Only」カードに「Picture Only」カードをマッチングさせて読んでください。(4日目と逆なので要注意です。)

以上です。

いつもお読みいただき、ありがとうございます。

「なるべくお金をかけずにできるバイリンガル育児が広がってほしい」という思いから、関連の記事は基本的に無料公開を続けております。
モチベ維持のため、ご無理ない範囲で、今後も楽しみにしているよ!と応援📣していただけると、継続のはげみとなります。


いいなと思ったら応援しよう!

prinprin甘利
いつも、お読みいただき、ありがとうございます。ほんと、ご無理なさらず、モチベーションアップにご協力いただけるとうれしいです🥺