見出し画像

推し活でスマブラの成績が上がった話。

お疲れ様です、雨飴/uameです。

今年ももう終わりますね、年の瀬。
あっという間すぎて実感湧かないですね、今年は無限イベントライブスマオフ男だったのも原因かも…楽しい時間は短く感じます。

サムネイルはスマ納めDay1のまいぱんvsLv1ですね…周りで激熱な予選決勝が繰り広げられている中、余りにもバカガキを披露していて流石に笑いました。

今年はのほさん主催の#StreamerAdventCalendar2024には参加しておらず、最近記事も書いてないな~という事で動画作成の合間(スマ納め後の疲れてる頭で動画作れるわけもなく)に記事を書きました。

物凄~く適当+短い文章+自論なので垂れ流しで読んでください…


結論から言うと『"好きに振れること"ってスマブラの戦績上げてね?』という意味の分からないお話です。

これを思った発端が、今年の自分の戦績の伸びを見た時で、

  • B/B+ Tier 優勝3回

  • A/A+ Tier (メジャー大会) TOP8入り

  • S/S+ Tier(スーパーメジャー大会) TOP8入り

これらは去年まで一度も達成しておらず、まあ成長したんだな~で済ませられる話ではあるのですが…

ウメブラSP11はライブDay2と重なってしまい
体力切れで即負けなのは内緒

去年の主要な結果が西武撃9thや篝火17thで、今年の結果の伸びが余りにも推し活が活きていたという他有りません。

昨年のライブ/音楽イベントの履歴が緑仙のライブ1回のみ。今年は2Daysライブを1回でカウントしても10回は軽く超えていました。


まあちゃんと解析するなら理由は主に2つあって、1つはオフに行く回数、スマブラを触る回数が減ったこと。

一時は「質と量で早く成長する」しか頭に無かったので、めちゃくちゃ平日オフも通っていたし(週3とか)、開かれている中規模/大型大会にも結構足を運んでいました。

去年なんかはスマバト/グランドスラムの遠征にも行って、大会に出続けることを目標にしていましたが根詰めすぎると苦しいのは実際有りました。

2023年:81大会(平日含む)
2024年:57大会(平日含む)

大会数が(勝手に)絞られたことによるメンタルの落ち着きは間違いなくあったと思います。今年は去年程頻繁に大会が開かれていなかったのもあるかもです。

数が少ないから、一回一回のモチベも高かったというのもありそうですね。

2つ目がほぼ全てですが『"推しが頑張っているのに自分は何もないのか"という気持ちになれること』が相当デカいです。

特に1月にV.W.Pというアーティストグループのライブを見に行かせて頂きましたが、ここで感動と共に「あ、このままだと本当に彼女たちのように真剣に物事に取り組んでいる人達に置いていかれる」という焦りが出ました。

なので動画作ったり実況解説入ったり、他のチャンネル様の配信にお邪魔させてもらう機会があったら積極的に参加させて頂いたり…

正直今年自分がやるべきことの3割も達成していないんじゃないかなとは思いますが、間違いなく去年迄よりも充実はしていたと思います。

(↓今年貰った最大の励まし)

ウマ映画からは"挫折からの立ち上がり方"も教わって、緑のライブからは"好きなことを好きでいる事の大事さ"を教わって、今年一年めちゃくちゃ楽しくスマブラ出来た気がします。

アホなので深刻に物事を考えないスキルで大抵悪いことを忘れるのも重なって、今年は幸せな記憶しか残っていません()

なんか苦しいな~って人は、一度離れて好きに没頭するのも良いかと…


あくまで自分のことなので、全人類に当てはまるわけではないと思います。ギッシリ予定が詰まっていて打ち込んだ方が結果が残る人もいるかと。

スマブラ勝ちてーよ~っていう人は、参考にしてみるのも面白いかと思います。(歴比較的短めな為断言はできません)


スマ納めで強い人達に沢山褒められて、今最高潮にモチベーションがあります…が今年中に作ろうと思った動画は新年明けに出すかもしれないです。

色々読み合いの質が向上したと言いますか、確信出来たことが増えたので中身を変更したく…

確証はありませんが、来年は今年以上に色々やっていければなと思います、もしよろしければ応援の方宜しくお願いします!!!!!!





























今年自分を彩った曲達でも、どうぞ。


いいなと思ったら応援しよう!