④/④トランプ大統領就任演説分析

みなさん、こんにちは。今回は本シリーズ最後の投稿となります。全文は以下を参照しました。

今回の目次は以下の通りです。


平和主義者としてのトランプ

We will measure our success not only by the battles we win but also by the wars that we end. And, perhaps most importantly, the wars we never get into. My proudest legacy will be that of a peacemaker and unifier. That's what I want to be.

https://www.cbsnews.com/news/transcript-trump-inauguration-speech-2025/

トランプ氏は戦闘に勝ったかどうかだけでなく、戦争を終わらせられるかどうかで政権の成功を測ると言っています。一つはロシア・ウクライナ戦争、もう一つはガザ虐殺ですかね。ガザについては正式に停戦合意ができたものの、いつ合意を反故にされるかわからないので、それを見張るということなのでしょうか。そして、戦争に介入しないことも、評価基準、それも最も大事な評価基準としています。これから起こりそうな台湾と中国の戦争に介入しないということなのでしょうか。米国が戦争に介入しないと宣言すると他の列強の活動が活発になるのは歴史の示す通り。米国は戦争に介入しないというメッセージは誰に向けてのメッセージなのでしょうか。プーチンか習近平か。とにかく、日本は対米自立&避戦術を身に着けなくてはならないですね。しかし、a peacemaker and unifierというフレーズは民主党が好きそうですね。あんまり、トランプらしくないと思います。

※not only A but (also) Bで「AだけでなくBも」。ここでは、by句が並列されてますね。most importantlyにtheがつかないのは、名詞句ではないからです。最上級ならtheと覚えている人は、最上級のtheはあくまでも句内の名詞にかかっていることを覚えておきましょう。


また、こんな事も言っています。

Our power will stop all wars and bring a new spirit of unity to a world that has been angry, violent, and totally unpredictable.

https://www.cbsnews.com/news/transcript-trump-inauguration-speech-2025/

すべての戦争を止め、怒りと暴力、予測不能の世界に調和の精神をもたらす。先ほどの戦争には介入しないという宣言とは矛盾しているように思えますが真意はどうなのでしょうか。これをどう読み解くかは人によりますが、ロシア・ウクライナ戦争はもう終わると思います。それも、ロシアの有利な条件下での終戦となると思います。

トランプの尊敬する大統領

And we will restore the name of the great President William McKinley to Mount McKinley, where it should be and where it belongs. President McKinley made our country very rich through tariffs and through talent.
He was a natural businessman and gave Teddy Roosevelt the money for many of the great things he did, including the Panama Canal, which has foolishly been given to the country of Panama after the United States — the United States, I mean, think of this, spent more money than ever spent on a project before and lost 38,000 lives in the building of the Panama Canal. We have been treated very badly from this foolish gift that should have never been made. And Panama's promise to us has been broken. The purpose of our deal and the spirit of our treaty has been totally violated. American ships are being severely overcharged and not treated fairly in any way, shape or form, and that includes the United States Navy. And above all, China is operating the Panama Canal. And we didn't give it to China, we gave it to Panama, and we're taking it back.

https://www.cbsnews.com/news/transcript-trump-inauguration-speech-2025/

トランプ氏は、尊敬する政治家としてマッキンリー大統領、セオドア・ローズヴェルト大統領を挙げています。いずれも共和党で、当時の大英帝国から自国の産業を守るために保護貿易政策を実行し、米国の拡張を行った大統領です。具体的には、マッキンリー大統領は米西戦争でスペインを破り、アジアへの、特に中国への貿易拡大のためキューバとフィリピンを獲得します。そして、セオドア・ローズヴェルト大統領は当時コロンビア共和国の一つの州だったパナマ州に独立をけしかけ、パナマ運河を造り、独立したパナマ政府からパナマ運河を「永久租借」します。レンタル料はスズメの涙ほどです。そんなパナマ運河は、クリントン民主党政権の時に返還されます。そんな民主党政権をfoolishlyとこきおろしています。しかも、現在は利用料も不当に多く取られ、実質中国の支配下にあるとも述べ、中国にパナマ運河を渡したこともないし、中国からパナマ運河を取り返すとも言っています。別のパラグラフでexpand our territoryと述べているので、マッキンリー、セオドア・ローズヴェルト時代の帝国主義を復活させるのかもしれません。

ということで、今回はトランプ氏の相反する二つの側面を取り上げました。トランプ氏がどう動くか注視しなければなりません。トランプ、プーチン、習近平、金正恩、石破茂。。。石破じゃ無理だよ(泣)
絶望しかない日本に生きるしかないと思うと呆然としてしまいますね。それでも、あがく。それが、民主制の国民国家に生まれた人間の責務ですね。

今回はここまで。

以上

いいなと思ったら応援しよう!