見出し画像

ヴァルヴレイヴ設定判別について

私個人ヴヴヴが好き過ぎて死ぬほど打ってきました!
設定差あるかもな〜ってところをちょこっとまとめました!

●はじめに
僕自身ヴヴヴは設定狙いとミミズのボナ狙いが1番良い狙い方だと思います、下を叩くリスクはコイン単価やrush間の大ハマり、ミミズ...があるため大きいですが、高設定に座れた時のリターンが大きいため多少のリスクを背負ってでも良くヴヴヴを使う店なら積極的に狙うのもありだと思います。

●ドライブ確率について
6は巷では25%でドライブが飛んでくると言われてますがこれは間違い無いです!
実践上25〜30%で飛んでくるイメージです!
また4、5に関してですが、5は15〜18%ほど4は11〜14%ほどと考えています!
ただドライブが1回目の超が差枚2400↑プラスの21連で1/21で2回目の超ではドライブ飛びまくって合算して1/3まで収束したパターンも確認済みです。
大体は差枚+からの有利切りでドライブ頻発というパターンがやはり多い気もします。

●有利切りからのドライブ
これはやはり1300枚付近の壁があると思います、いわゆるヤケクソドライブですね!
6で言うと有利切断後の割合はわかりませんが合算して10Gと20Gと50〜G選択率が1:2:2くらいだと考えています!1だと2:1:0.5くらいですかね?
6では20G選択率が多いので純増で言うと役140枚、1300枚の有利が早い段階で来ますよね!
継続率に設定差は無くても有利が切れるのが早いのでブライブ率が高くなるのは必然ですね!

※8/24更新
ドライブの比率ですが公表値が出ていないため100・50は合算して考えて良いと考えています、高設定だとドライブ数が必然的に多くなるため50の割合も多くなっているのだと考えています。

●革命ボーナスの当選率
これは若干革命ボーナス飛んできやすいですね!
革命:決戦=2:1が解析値なのでやはりきやすいのかなと言ったイメージです。
マリエ覚醒も若干きやすい感じでもありますが、あまり気にしなくても良いと考えています、ボーナスの頻度が少ないためサンプルが取りにくいからです。

⚠️解析値はあくまで数万ゲーム回した内の数値になりますので1日だけの判別要素には不向きと考えています、あくまで目安として考えましょう。
また、ボーナスの頻度が非常に重いためその点を踏まえるとやはりドライブの比率重視で判別した方が良いかと思います。

●ここから推測
高設定での共闘Vチャレンジのリプレイの当選率にあるんじゃ無いかとぼや〜っと考えています!
共闘Vチャレンジ中のリプレイには2種類あります!
まずは順押しのリプレイですね!
次にV揃いのリプレイフラグです!
ここのV揃いのリプレイフラグの当選率に若干の設定差があるんじゃ無いかと打っていて体感で感じました!
特にキューマ、サキのV揃い時に注目すれば良いのかなと考えたりしてます
まだメモ取ってるんで今後更新します。

※8/24更新↓
V揃いには設定差は無いと考えております。
巷では高確低確での当選率に是非がありますが今のところ高確率低確率といった概念が解析や公表されていなく不明瞭なままなのではっきりとした言及は避けたいと思います。
また私の考えとして、強いて言うとヴヴヴにはミミズに冷遇が全てが詰まっていると考えています、あえて優遇を挙げるならば有利区間切断後のドライブが来やすい状態が優遇と考えております。

●CZのキャラについて
キャラはずっとメモ取ってきましたがほぼ関係無いですね。

●結論
・超入るまで結局わからない。
・革命ボーナスとマリエ覚醒の当選率に若干注目。
・v揃いに設定差は無し。
・CZキャラは関係無し。
・完全に判別するのは確定画面以外無理かもしれない。
・ドライブが後から付いてくるパターンも確認

⚠️最後に注意喚起としてヴヴヴには謎が多いため妙に信憑性が高くヴヴヴを打つに当たって不都合な事にこじつけをつけたnoteがありますが、あくまでそれはその作者の見解であり、信じるか信じないかはあなた次第です。
ただXを見る限り過半数の人がそれらのnoteに騙されたと言う意見を見かけます、僕個人として公表されたデータからの合点のいく解析しか信用しないので、不明瞭な解析よりしっかりとした解析値、期待値を追った方が吉と言うことを伝えたいです🙇‍♂️

より詳しい事を聞きたい事はオプチャにください!大歓迎です!

いいなと思ったら応援しよう!