![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138153455/rectangle_large_type_2_d4fb5ec0a6c1c5874a806b3ff7a0b6ed.jpg?width=1200)
つくば探訪
ある晴れた4月の休日、お金はかけたくないけど、行ってみたことがないところに行ってみる企画をしました。ちょうど YouTubeで鉄道系YouTuberひろきさんの つくばエキスプレスの投稿を見たばかりだったので、つくばエキスプレスに乗って終点に行ってみようを開催?しました。
つくばエキスプレスといえば、最近誕生した路線ゆえの高架か地下かのアップダウン!踏切無し!そして 高性能で爆速!
さて……上るか、下るか。上りの終点秋葉原は何度行っているので、今回は下り つくばまで行ってみようとなりました。
茨城県と千葉県はお隣同士。我が家からのつくばエキスプレスの最寄り、流山おおたかの森駅からつくば まで快速に乗れば20分程で到着することが判明!
意外と近い上に、高架を爆速で走り、駅を飛ばしまくる。最高速度は守谷↔️つくば間に出てたと思われるが、駅を通過するたびに キーーーンという高音が響く。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139516976/picture_pc_e6cb25e7a83a0b994d86c0da09f2d028.jpg?width=1200)
帰りは各駅停車にしようかな…
秋葉原まで乗り通してみようかな…
物足りないようです…
さて、つくばに着いたから何というのはなく、ノープランです。何かないかと ググったところ、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139637013/picture_pc_7b11c7abcb9d7019a644b8e74b1fff40.png?width=1200)
H 2ロケットの写真を見て、子鉄が歓声を上げます!ここ行きたい!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139664929/picture_pc_f1aa4efb22d1ce0a8940b27243e5b483.png?width=1200)
来たよ!
駅前の大きな公園からもH 2ロケットを見ることは出来ますが、エキスポセンターの展示物のため、足元から見るにはエキスポセンターに入館しなければなりません。
エキスポセンター
入館料 大人500円 子供250円
プラネタリウムなどを見るのは別料金ですが、リーズナブルです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139665406/picture_pc_d49c6bd343277166041b9e09969c7a77.png?width=1200)
色々な化学実験装置があり、ほとんどの展示物は体験したり、触ったりできます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139665726/picture_pc_b58f618a7f5527e5a98fef6a0cf5fcb5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139665755/picture_pc_bdfc06337d051fa8723e398336d1a04f.png?width=1200)
写真を撮り忘れてしまったので ホームページからですが、体験できるというのは楽しいですね。
H 2ロケットは屋外にありまして、ちゃんと足元から楽しむことができました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139666715/picture_pc_01c0ffef0041aa27e63cf3163bcee45e.png?width=1200)
上まで写らない‼️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139685289/picture_pc_7d574019ebe1f90469c20dd0147f22dd.jpg?width=1200)
懐かしいマスコット
まだ、現役でした
一通り、展示などを楽しんで、遅めの昼ごはん。
エキスポセンターの隣(ほぼ併設されているに近い)にあるサンドイッチ専門店で昼食にすることにしました。
窓越しにH2ロケットが眺められる座席がありまして、楽しい余韻に浸りました。
サンドイッチではなく、バターチキンカレーをいただいたのですが、すご〜くおいしかったです。デザートで頂いたシフォンケーキもすご〜くおいしい。
なのに、検索しても、検索してもここのお店 ネットに出てこない😨なんでだろ?絶対⭐️4以上なのに……🥺
なので、許可もとらずに写真を、載せるのは憚られる。
公園とか、博物館にあるお店なんてそれなりのお店が多いので、期待をしていなかったのですが、いい意味で大変裏切られました😃次も来たらお世話になろうと思うお店です😄
さて、帰路に着くために つくば駅に向かいます。物足りなさを感じていた子鉄も エキスポセンターでたっぷり遊んで すっかりご機嫌になりました。
駅までは大きな公園を抜けていきますが
道道にこんなものがあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140418454/picture_pc_f531e6b2d77288ab6c158e7a73222c0b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140418278/picture_pc_fc65b1255b58d1bc5e57a863b28310d8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140418684/picture_pc_530a24a83975061eb62eccc3d090b734.png?width=1200)
触ったり、眺めたり してますね。これ、すごく良いのではないかと思いました。実際に見たり、触ったり五感で体感したことって身につきやすい。そして、この石碑 最後は太陽にたどり着きます。そして、等間隔ではなく、太陽からの距離の寸尺で並んでいたことに最後に気がつきます。
太陽から地球🌏はほんとうに近かった。え、じゃあ何分も前に見た冥王星は?すごーくすご〜く 遠いんだね。なのに、太陽系っていうのは宇宙の極一部なんでしょう。宇宙ってもっともっと広いんでしょ!もう想像もつきません💭壮大過ぎます
自然と身につくという経験を今日はたくさんしました😃
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140419817/picture_pc_61a0829d92748625b709a8338a0c90dd.jpg?width=1200)
エキスポセンターで買ったお土産です。赤と青のケースはリトマス紙、ノートはジャポニカ学習帳。リトマス紙でさっそく 家で姉弟ふたり、やいのやいのと 洗剤や酢水を使って確かめていました😃
鉄旅が科学への興味の扉をあけてくれたかも?
私も子鉄もちょっと賢くなって帰ってきたつくば探訪でした!